ほっと一息

ほっと一息

2025.04.24

知って納得! 税金講座

JA広報通信2025年4月号 JA全中・JAまちづくり情報センター顧問税理士●柴原一 定額減税、令和7年への影響 令和6…

2025.04.23

みんなのネットリテラシー講座

JA広報通信2025年4月号 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト●高橋暁子 極端な値引きセール広告、定期購入商法に注意 …

2025.04.22

トラブル回避の基礎知識

JA広報通信2025年4月号 国民生活センター相談情報部●大井菜子 電気・ガスの契約トラブルに気を付けましょう …

2025.04.21

ご飯をおいしく楽しもう

JA広報通信2025年4月号 米・食味鑑定士/お米ライター●柏木智帆 最後までお米をおいしく食べるために 皆さんは買ったお米…

2025.04.18

身近な草木 和ハーブ入門

JA広報通信2025年4月号 植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長●平川美鶴 サンショウ香り高い和ハーブamp;スパイス …

2025.04.17

お天気カレンダー

JA広報通信2025年4月号 気象予報士●檜山靖洋 ゴトウの大風 「メイストーム」という天気の言葉があります。…

2025.04.16

季節の歳時記

JA広報通信2025年4月号 和文化講師●滝井ひかる 立夏・小満 ■ 立夏(りっか・2025年は5月5日) ゴールデンウイークも終わりの頃…

2025.04.15

まちがいさがし

JA広報通信2025年4月号 出題・イラスト:酒井栄子 右のイラストには左のイラストと違う部分が5カ所あります。 間違っている部分を左下の枠…

2025.04.14

脳トレ! 手足の体操

JA広報通信2025年4月号 健康生活研究所所長●堤喜久雄 シャクトリムシ体操で集中力アップ 人の名前や予定などを覚えると…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園

JA広報通信2025年4月号 園芸研究家●成松次郎 サヤインゲン連作障害に注意 インゲンは中南米原産のつる性の野菜で、日本には17世紀に…

2025.04.09

私の食育日記

JA広報通信2025年4月号 食育インストラクター●岡村麻純 日本人と塩分 日本は塩分の摂取量が多い国といわれています。島国でおいしい食べ…

2025.04.08

国際協同組合年

JA広報通信2025年4月号 ●2025国際協同組合年全国実行委員会事務局 日本の協同組合の歴史 協同組合は人々が助け合い、みんなの幸せの…

2025.04.07

体を動かすためのヒント 手軽に体操

JA広報通信2025年4月号 日本体育大学准教授●伊藤由美子 グーamp;パーで腕を曲げ伸ばし 新生活が始まり1カ月が過ぎました。新緑の…

2025.04.06

ジャガイモとクレソンのガレット

JA広報通信2025年4月号 レシピ提供●料理研究家和田麻紀子 家族で楽しむおいしい一皿 老若男女みんな大好き! ジャガイモ…

2025.04.04

豚肉の栄養パワーで 健康な毎日を!

JA広報通信2025年4月号 出典:「お肉が食卓にとどくまで 豚肉編」全国食肉事業協同組合連合会 イラスト:服部新一郎 豚肉は家族の健康を支…

2025.04.03

おいしく食べて美しく

JA広報通信2025年4月号 栄養士●吉田理江 しっかり食べて春の睡眠トラブル対策 春は環境の変化による緊張やストレス、また花粉、寒暖差の…

2025.04.02

野菜もの知り百科

JA広報通信2025年4月号 土壌医●藤巻久志 ソラマメ(マメ科ソラマメ属) ソラマメはさやが空を向いて付くから「空豆」、さやが蚕に似てい…

4月のプレゼントクイズ

JA菊池のプレゼントクイズコーナー! クロスワードに挑戦頂くことで、なんと、抽選でJA菊池の特産品・加工品が当たります。 応募は下記にあるオ…

2025.04.01

なくそう食品ロス

JA広報通信2025年4月号 食品ロス問題ジャーナリスト●井出留美 ごみゼロの日 5月30日はごみゼロの日。5(ご)3(み)0(ゼロ)の語…

2025.04.01

4月☆今月のあなたの運勢は?

JA広報通信2025年3月号 モナ・カサンドラ 今月のあなたの運勢★4月 牡羊座3/21〜4/19 【全体運】前へと進む勢い…

2025.03.17

まちがいさがし

JA広報通信2025年3月号 出題・イラスト:酒井栄子 まちがいさがし 右のイラストには左のイラストと違う部分が…

2025.03.17

シニアのためのネットリテラシー

JA広報通信2025年3月号 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト●高橋暁子 投資詐欺広告に注意 SNS(会員制交流サイト)上で著名人など…

2025.03.14

トラブル回避の基礎知識

JA広報通信2025年3月号 国民生活センター相談情報部●黄田玲子 ガス給湯器の点検商法にご注意! ガス給湯器の点検をきっか…

2025.03.13

ご飯をおいしく楽しもう

JA広報通信2025年3月号 米・食味鑑定士/お米ライター●柏木智帆 春めいてきたらお米に使う水の温度に注意を 炊き上がった…

2025.03.12

身近な草木 和ハーブ入門

JA広報通信2025年3月号 植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長●平川美鶴 カキドオシ「円とご縁」の万能和ハーブ 「カキ…

2025.03.11

お天気カレンダー

JA広報通品2025年3月号 気象予報士●檜山靖洋 天気コロコロ、気温ジグザグ 「春に三日の晴れなし」という言葉があるように、春は高気圧と…

2025.03.10

季節の歳時記

JA広報通信2025年3月号 和文化講師●滝井ひかる 晴明・穀雨 ■ 清明(せいめい・4月5日ごろ~) 一年を四季に分け、さ…

2025.03.07

脳トレ! 手足の体操

JA広報通信2025年3月号 健康生活研究所所長●堤喜久雄 指先体操で物忘れ防止 昨日何を食べたか思い出せなかったり、出会…

2025.03.06

体を動かすためのヒント 手軽に体操

JA広報通信2025年3月号 日本体育大学准教授●伊藤由美子 7つの部位を動かしてみませんか? 春の訪れ、新生活が始まる季節ですね。 …

2025.03.05

おいしく食べて美しく

JA広報通信2025年3月号 栄養士●吉田理江 食べ物で春バテ対策 季節の変わり目は、頭痛、胃もたれ、倦怠(けんたい)感など体調を崩しやす…
1 / 12