ほっと一息

ほっと一息

2025.08.22

知って納得! 税金講座

JA広報通信2025年8月号 JA全中・JA全国相続相談・資産支援チーム顧問税理士●柴原一 相続税申告時の葬儀費用の控除 …

2025.08.21

みんなのネットリテラシー講座

JA広報通信2025年8月号 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト●高橋暁子 詐欺サイトに注意! 米販売の詐欺サイトなど、偽…

2025.08.21

トラブル回避の基礎知識

JA広報通信2025年8月号 国民生活センター相談情報部●黒澤夏子 ESTA申請代行トラブルにご注意! 海外旅行や留学する人…

2025.08.19

ごはんをおいしく楽しもう

JA広報通信2025年8月号 米・食味鑑定士/お米ライター●柏木智帆 新米は水分が多いわけではない? 新米が待…

2025.08.18

身近な草木 和ハーブ入門

JA広報通信2025年8月号 植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長●平川美鶴 ゲンノショウコ日本人の健やかさを足元で支える …

2025.08.16

脳トレ!手足の体操

JA広報通信2025年8月号 健康生活研究所所長●堤喜久雄 指の間たたき体操で指の疲れを癒やす 農作業やデスクワーク、家事…

2025.08.15

まちがいさがし

JA広報通信2025年8月号 出題・イラスト:酒井栄子 右のイラストには左のイラストと違う部分が5…

2025.08.15

お天気カレンダー

JA広報通信2025年8月号 気象予報士●檜山靖洋 暑さは彼岸までに収まるか 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があります。2…

2025.08.14

農と歳時記

JA広報通信2025年8月号 和文化講師●滝井ひかる 白露・重陽・秋分 ■ 白露・重陽(はくろ・ちょうよう2025年は9月7…

2025.08.13

体を動かすためのヒント 手軽に体操

JA広報通信2025年8月号 日本体育大学准教授●伊藤由美子 2拍子と3拍子で体を動かしてみませんか? まだまだ暑い日が続き…

2025.08.12

おいしく食べて美しく

JA広報通信2025年8月号 栄養士●吉田理江 秋の味覚で不眠症対策 秋になり、不眠に悩まされる人が増えています。原因は、日…

2025.08.08

野菜もの知り百科

JA広報通信2025年8月号 土壌医●藤巻久志 ポップコーン(イネ科トウモロコシ属) トウモロコシにはスイートコーン(甘味種…

2025.08.08

なくそう食品ロス

JA広報通信2025年8月号 食品ロス問題ジャーナリスト●井出留美 救缶鳥プロジェクトから考える食品ロス 9月は防災月間。2…

ベランダでも育てられるみんなのコンテナ菜園

JA広報通信2025年8月号 写真・文:園芸研究家●淡野一郎 ベランダでも育てられるみんなのコンテナ菜園 コマツナ 一年中種…

あなたもチャレンジ!家庭菜園

JA広報通信2025年8月号 園芸研究家●成松次郎 コリアンダー(パクチー)エスニックな香りと味を楽しむ コリアンダーは地…

2025.08.04

私の食育日記

JA広報通信2025年8月号 食育インストラクター●岡村麻純 おいしく米を炊こう 今年に入って何かと話題な米。給食ではご飯が…

2025.08.01

国際協同組合年

JA広報通信2025年8月号 ●2025国際協同組合年全国実行委員会事務局 協同組合の運営原則(2) 今回は第2原則について…

2025.08.01

8月☆今月のあなたの運勢は?

JA広報通信2025年8月号 モナ・カサンドラ 今月のあなたの運勢★8月 牡羊座3/21〜4/19 【全体運】これまでとは違う状況に戸惑う…

8月のプレゼントクイズ

JA菊池のプレゼントクイズコーナー! クロスワードに挑戦頂くことで、なんと、抽選でJA菊池の特産品・加工品が当たります。 応募は下記にあるオ…

2025.07.23

資産管理の法律ガイド

JA広報通信2025年7月号 JA全中・JA全国相続相談・資産支援チーム顧問弁護士●草薙一郎 親族法についてその23 今…

2025.07.22

知って納得!税金講座

JA広報通信2025年8月号 JA全中・JA全国相続相談・資産支援チーム顧問税理士●柴原一 扶養控除と特定親族特別控除の創設 …

2025.07.21

みんなのネットリテラシー講座

JA広報通信2025年7月号 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト●高橋暁子 警察官をかたる詐欺に注意! 警察官をかたる詐欺…

2025.07.20

土日ミルク

牛乳を飲んで酪農家さんを応援しよう!!

2025.07.19

黄奈粉須浜(きなこすはま)

食卓を彩る旬のレシピ きな粉とうぐいすきな粉で色の違いを楽しめます 材料小さな抜き型で約15個 A きな粉(う…

2025.07.18

トラブル回避の基礎知識

JA広報通信2025年7月号 国民生活センター相談情報部●岡島睦美 今から考えておきたい「デジタル終活」 「デジタル終活」の…

2025.07.17

ご飯をおいしく楽しもう

JA広報通信2025年7月号 米・食味鑑定士/お米ライター●柏木智帆 お米をよりおいしく炊くには? お米を洗っ…

2025.07.16

身近な草木 和ハーブ入門

JA広報通信2025年7月号 植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長●平川美鶴 イブキジャコウソウ薄桃色の花のじゅうたん …

2025.07.16

まちがいさがし

JA広報通信2025年7月号 出題・イラスト:酒井栄子 まちがいさがし 右のイラストには左のイラストと違う部分が…

2025.07.16

農と歳時記

JA広報通信2025年7月号 和文化講師●滝井ひかる 立秋・処暑・二百十日 ■ 立秋(りっしゅう2025年は8月7日) 月…
1 / 10