検索結果(SDGS)

SDGS「12.つくる責任つかう責任」に関する記事

高品質出荷で高単価を維持 JA菊池人参部会

JA菊池人参部会は9月18日、第26回部会総会を開きました。2024年度は出荷量減少も高単価で推移。25年度は更なる品質向上と安定出荷を図り…

2025.10.09

春から夏にかけ2年連続9億円を突破 JA菊池すいか部会出荷反省会

JA菊池すいか部会は9月9日、熊本市で2025年産春スイカ出荷反省会を開きました。大玉スイカの栽培面積減少が続く中、新品種の試験が軌道に乗り…

2025.10.03

営農通信

菊池地域営農組織連絡会/菊池管内地域営農法人研修会/ラジコン除草機実演会 クリックすると拡大してご覧いただけます…

アスパラ反収3トン 目標クリア 就農2年目上田さん

JA菊池アスパラガス部会の上田俊博さん(35)は就農2年目。アスパラ収穫初年度で、春夏の出荷目標だった反収3トンを超えました!部会の平均反…

2025.09.29

支部活動&農産物市場出荷協議会

支部活動紹介/まんまにきてはいよ~ クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき10月号P13に…

消費者ニーズに合った大玉生産で産地維持と経営安定 JA菊池メロン部会総会・出荷反省会

JA菊池メロン部会は9月2日、2024年度総会と25年産春メロンの出荷反省会を開きました。26年産に向けて生産・販売の対策を協議。より高品質…

2025.09.28

岩根さん(旭志支部)最優秀 JA菊池青壮年部発表大会

JA菊池青壮年部は9月3日、菊池市のJA情報センターで「2025年度青壮年部発表大会」を開きました。「盟友の主張発表大会」では4人が農業、農…

2025.09.27

チャレンジコンペティション事業 合志さん最優秀賞 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は9月3日、菊池市のJA情報センターでチャレンジコンペティション大会を開きました。今年は4人が発表を行い、最優秀賞に菊陽支部…

乳牛の暑熱対策 メディアから取材を受けました

JA菊池は8月29日、地元メディアを招いて農畜産物の説明会を菊池市で開きました。乳牛の暑熱対策でメディアから取材を受け、部会の役員らが生産管…

2025.09.18

甘藷部会第26回総会・出荷反省会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき10月号P5にも掲載しております。

2025.09.18

第37回JA菊池肉牛枝肉共励会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき10月号P4にも掲載しております。

農業を担う若者を育てよう 農業経営者育成研修会 熊本県農業関係高等学校校長会

熊本県農業関係高等学校校長会は8月19、20日の2日間、県立菊池農業高校を主会場に、農業を担う人材を育てようと「農業経営者育成研修会」を開き…

2025.09.08

クリの出荷始まる玉太りも良く高品質に期待JA菊池栗部会 JA菊池栗部会は8月28日、クリの出荷本番を前に目ならし会を北と南の営農センター…

新部会長に大田黒さん JA菊池甘藷部会総会

JA菊池甘藷部会は12日、第26回部会総会を菊陽町で開きました。2025年度事業計画など3議案を可決承認。役員改選で新部会長に大田黒裕樹さん…

2025.08.27

イチゴ5年連続4億円販売 JA菊池 高品質大玉評価高

JA菊池イチゴ部会は2024年度総会と出荷反省会を菊池市で開きました。部会員41戸で4億2900万円(前年比3%増)を売り上げ、2020年度…

「菊池水田ごぼう」の魅力発信強化 JA菊池ゴボウ部会総会

JA菊池ゴボウ部会は7日、2024年度総会を菊池市のJA情報センターで開きました。生産者、JA、行政関係者ら70人が出席し、24年度事業計画…

新会長に江藤さん 菊池地域営農組織連絡会

菊池地域営農組織連絡会は7月31日、JA菊池農業総合情報センターで2025年度菊池地域営農組織連絡会を開きました。集落営農組織リーダーら33…

2025.08.17

梨「秋麗」出荷始まる JA菊池梨部会は6日、「秋麗」出荷前の目慣らし会をJA北営農センターで開きました。糖度検査や食味を確かめ…

2025.08.17

未来に向けた変化成長~イチゴ部会・コントラクター利用組合~

イチゴの育苗管理徹底・飼料用トウモロコシの収穫開始 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP7にも掲載し…

猛暑の中ハーベスター大活躍 自給飼料用トウモロコシ収穫最盛期

西日本有数の酪農地帯であるJA菊池管内で、自給飼料用トウモロコシの収穫作業が進んでいます。管内のコントラクター利用組合(農作業受託組合)では…

委員長賞に(株)TAIJU枝肉選出 JA菊池肉牛枝肉共励会

JA菊池は7月24日、菊池市の(株)熊本畜産流通センターで、第37回JA菊池肉牛枝肉共励会を開きました。最高賞の畜産専門委員長賞に(株)TA…

サツマイモ 貯蔵庫で寝かせて甘味増す フリーペーパーhugが取材

JA菊池の農産物市場きくちのまんま菊陽店で7月上旬、JAグループ熊本が発行する「食」と「農」の魅力を伝えるフリーペーパー「hug(ハグ)」の…

2025.07.31

「ちゃぐりん」で日本の食と農を知って 西合志第一小学校贈呈式

JA菊池は、食と農について楽しく学べる子ども向け教育誌「ちゃぐりん」の8月号を合志市西合志地域の小学校4校の3年生に486冊贈りました。 …

食べ物に感謝を JA菊池直売所店長光永さん 中学生へ講話

菊池市立菊池南中学校は6月27日、学校と地域が協働で行う地域参加・地域貢献活動を推進する授業「未来創造タイム」を開きました。JA菊池農産物市…

地域の子どもらがと共に 菊池地域献穀事業御田植祭 合志市

菊池地域献穀事業推進協議会は6月21日、御田植祭を合志市で開きました。10月に抜穂祭、奉告祭があり、10月下旬に宮中へ献上されます。 …

良質のサイレージで品質の良い牛乳生産に励む 自走式ハーベスター操業の安全祈願 旭志中央支所コントラクター利用組合 

JA菊池旭志中央支所コントラクター(農作業受託組織)利用組合は7日、自走式ハーベスター操業前の安全祈願祭を同JA畜産センターで行い、利用組合…

先輩と地域と共に30年 JA菊池青壮年部合志支部が小学生の稲作体験指導

JA菊池青壮年部合志支部は7月2日、支部管内の合志市立合志小学校5年生65人の田植え体験を指導しました。同部の声掛けで始まった稲作授業は先輩…

販路拡大PR JA菊池アスパラガス部会 仲卸業者向け試食宣伝会

JA菊池アスパラガス部会は6月下旬、熊本市の熊本大同青果㈱で、仲卸向けの試食宣伝会を開きました。部会役員が参加し、市場や卸売業者の生の声を聞…

猛暑に負けるな イチゴの育苗管理徹底 JA菊池イチゴ部会

JA菊池イチゴ部会地区別育苗巡回が7日から始まりました。育苗の大切な時期にJAイチゴ担当の指導員が、部会員のほ場に足を運び苗の状況を確認し、…

2025.07.18

第36回通常総代会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP4-5にも掲載しております。
1 / 6