検索結果(SDGS)

SDGS「12.つくる責任つかう責任」に関する記事

カスミソウ酵母の日本酒「花純」新酒販売開始 一合缶とチーズも登場

JA菊池は4月15日、JAのアンテナショップまんまキッチンで、日本酒「花純」の販売を始めました。2年目の新酒は香りも高くおいしく仕上がり、新…

繁殖牛の放牧始まる JA菊池一貫繁殖牛部会の広域放牧利用組合

阿蘇市の牧野で放牧が始まっています。JA菊池一貫繁殖牛部会は5月15日、肉用繁殖牛(黒毛和牛)の2023年度第1陣となる24頭を放牧地に放し…

イチゴににっこり 小学生がイチゴ摘み

菊池市立戸崎小学校1年生と3年生24人が5月9日、地域の特産であるイチゴの観察に、学校近くの宮川忠正さん(72)のイチゴハウスを訪れました。…

両手いっぱい、笑顔いっぱいイチゴ摘み 園児摘み取り体験

菊池市のルンビニ保育園の園児19人は5月9日、園の近くでイチゴを栽培する宮川忠正さん(72)のハウスを訪れ「イチゴ摘み」を楽しみました。 …

安全・安心・新鮮を提供20年 新会長に古閑さん JA菊池農産物市場出荷協議会

JA菊池農産物市場出荷協議会は5月9日、2023年度総会をJA情報センターで開きました。コロナ過により3年ぶりの実開催となり、役員改選で古閑…

父の日に牛乳(ちち)を贈ろう♪

「きくちのまんま」JA菊池酪農部会発信の「父の日に牛乳(ちち)を贈ろう」キャンペーンが、県下で展開されています。 菊池地域は酪農が盛んで、県…

一番茶最盛 出来良し  JA菊池茶部会

JA菊池管内で一番茶の摘採最盛期を5月迎え、生産者は作業に追われていました。JA菊池茶部会は部会員28戸、栽培面積98㌶で、年間130㌧の共…

組合長からのメッセージvol.118

企業ガバナンスと広報活動 企業ガバナンス=企業統治=コーポレートガバナンス。健全な経営を行うための管理体…

10人家族で協力し合い にぎやかな毎日です

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき6月号(P2)」にも掲載してあります♪

タマネギ抜けたよ 菊池農業高校園芸科交流授業

県立菊池農業高校園芸科は4月27日、菊池市泗水町の富原保育園との交流授業「タマネギ収獲体験」を行いました。同園では年長組20人が参加し、同校…

JA菊池直売所出荷者紹介 まんま合志店

旭志にんにく協力し合って、真心こめて作っています この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

水稲通信

米作りは土づくり! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号23ページにも掲載してあります)

母の日を前に「カスミソウ」出荷最盛 日持ち検査と水槽で鮮度保持 JA菊池花卉部会

母の日を前にJA菊池北営農センターには、主力品目のカスミソウを中心に、トルコギキョウ、ひまわり、ガーベラなど8品目が出荷ピークを迎えています…

青壮年の力を合わせ、盛り上げていこう JA菊池青壮年部通常総会 難局負けず意思統一

JA菊池青壮年部は18日、2022年度通常総会を菊池市の本所で開きました。部員、来賓、関係者ら77人が出席。22年度はポリシーブックの更新・…

菊池水田ごぼう収穫最盛期

JA菊池ゴボウ部会の春ゴボウ「菊池水田ごぼう」が収穫の最盛期を迎えました。収穫は6月下旬まで続き、関東や関西、中京、九州方面へ日量20トン、…

春メロン出荷最盛 JA菊池メロン部会

JA菊池メロン部会の春メロンが出荷最盛期を迎えています。品種は「アンデス」「フェスタ」を中心に、「イエローキング」「クンシー」4品種。糖度も…

スイカ出荷最盛

JA菊池管内でスイカの出荷最盛期を迎えています。日量で大玉6700玉、小玉2000玉を関東・関西方面へ出荷しており、大玉の品種は「春のだんら…

スイカを食べてモチベーションアップ!ロアッソ熊本にスイカを贈呈し激励 J1狙う活力に

JA菊池は4月18日、サッカーJ2ロアッソ熊本に「スイカを食べてモチベーションを維持し今後の試合も頑張って!」と大玉スイカ14個を贈りました…

自己改革奮戦記 堆肥入りの複合肥料で農家を支援 コンソーシアム方式で開発

JA菊池は資材や肥料の高騰が続く中、畜産地帯である管内の畜産排泄物が有効活用され、肥料のコストダウンにつながればと、コンソーシアム方式で「堆…

出向く体制確立に向けた拠点施設完成 JA菊池西営農経済センターと西合志中央支所竣工

JA菊池は4月12日、出向く体制の確立に向け、営農支援の拠点施設として合志市に新設した西営農経済センターと、西合志中央支所の竣工式を行いいま…

管内の出来事

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P8~9)」にも掲載してあります♪

地域の皆さんに助けられながら独立農業6年目!!

明日パラダイス塾3期生です! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P2)」にも掲載してあります♪

地域の農業を守ろう

熊本県農政連菊池総支部からの報告 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P3)」にも掲載してあります♪

菊池水田ごぼうの出荷始まっています♪

JA菊池管内では「きくちのまんま」ブランド商品の1つ「菊池水田ごぼう」の出荷が行なわれています。お米を収穫した後の水田を利用し栽培するこのゴ…

JA菊池直売所出荷者紹介 まんま菊池店

お客様の喜ばれる顔を思って作っています この内容は、JA菊池広報誌「いぶき4月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

麦作通信

高品質・安定生産を目指して防除の徹底を! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」4月号23ページにも掲載してあり…

TVで今が旬の「春ゴボウ」PR

JA菊池管内で「菊池水田ごぼう」を生産する同JAゴボウ部会の川口晃範部会長の圃場(ほじょう)で4月3日、TKUテレビ番組「てれビタ」の生中継…

組合長からのメッセージvol.117

堆肥入り複合肥料『エコぷらす』完成お披露目会開催!! JA菊池有機支援センターの堆肥は、良質な堆肥として熊本県「堆肥共励会」で2年連続、大…

組合長からのメッセージvol.116

JA熊本果実連からの酪農家への応援に感謝!!   JA熊本県果実連から「みかんラテ」が発売されました。らくのうマザーズの牛乳を使用し、甘さの…

カスミソウ酵母を使った日本酒「花純」 仕上がり上々

JA菊池が日本初となる「カスミソウ酵母」を使った日本酒「花純」が今年も仕上がりました。2年目の販売で、今後は4月中旬に瓶詰めし、下旬には限定…
1 / 7