検索結果(SDGS)

SDGS「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」に関する記事

2025.10.22

25年産米初検査 全量1等

JA菊池は10月8日、菊池市の七城ライスセンターで米の初検査を行った。夏の猛暑の影響で、生育が心配されたが、当日検査された新米は全て1等と格…

10月限定「ハロウィンスイカ」出荷中  JA菊池すいか部会

JA菊池すいか部会がJAと合志市とタイアップして立ち上げた「ハロウィンスイカ」が10月3日から出荷が始り、中旬に最盛期となり29日まで出荷予…

農業の情報発信 重要性を再確認 一日日本農業新聞大会

JA菊池は9月29日、JA情報センターで「一日日本農業新聞大会」を開き、JA役職員ら72人が参加しました。日本農業新聞を通して、組合員とJA…

2025.10.09

春から夏にかけ2年連続9億円を突破 JA菊池すいか部会出荷反省会

JA菊池すいか部会は9月9日、熊本市で2025年産春スイカ出荷反省会を開きました。大玉スイカの栽培面積減少が続く中、新品種の試験が軌道に乗り…

2025.10.03

営農通信

菊池地域営農組織連絡会/菊池管内地域営農法人研修会/ラジコン除草機実演会 クリックすると拡大してご覧いただけます…

アスパラ反収3トン 目標クリア 就農2年目上田さん

JA菊池アスパラガス部会の上田俊博さん(35)は就農2年目。アスパラ収穫初年度で、春夏の出荷目標だった反収3トンを超えました!部会の平均反…

2025.09.28

岩根さん(旭志支部)最優秀 JA菊池青壮年部発表大会

JA菊池青壮年部は9月3日、菊池市のJA情報センターで「2025年度青壮年部発表大会」を開きました。「盟友の主張発表大会」では4人が農業、農…

乳牛の暑熱対策 メディアから取材を受けました

JA菊池は8月29日、地元メディアを招いて農畜産物の説明会を菊池市で開きました。乳牛の暑熱対策でメディアから取材を受け、部会の役員らが生産管…

2025.09.18

甘藷部会第26回総会・出荷反省会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき10月号P5にも掲載しております。

農業を担う若者を育てよう 農業経営者育成研修会 熊本県農業関係高等学校校長会

熊本県農業関係高等学校校長会は8月19、20日の2日間、県立菊池農業高校を主会場に、農業を担う人材を育てようと「農業経営者育成研修会」を開き…

事業継承をテーマに講演 菊地管内地域営農法人経営向上研修会

菊池管内地域営農法人経営向上研修会が7月31日、大津町生涯学習センターで開かれ、事業継承をメインテーマに講演会、事例発表を行いました。菊池地…

新会長に江藤さん 菊池地域営農組織連絡会

菊池地域営農組織連絡会は7月31日、JA菊池農業総合情報センターで2025年度菊池地域営農組織連絡会を開きました。集落営農組織リーダーら33…

農作業の負担軽減、熱中症対策にも ラジコン除草機実演会 県北広域本部

県北広域本部農業普及・振興課はラジコン除草機実演会を8月6日、菊池市旭志伊萩の圃場で開きました。(農)杉井川、JA菊池が協力。4社が6機種の…

2025.08.17

未来に向けた変化成長~イチゴ部会・コントラクター利用組合~

イチゴの育苗管理徹底・飼料用トウモロコシの収穫開始 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP7にも掲載し…

農機車輌事業拠点を集約 細やかな巡回対応を 

JA菊池は7月1日、農機車輌事業の集約拠点化に伴い「農機センター」(菊池市旭志)と「カークリニック」(菊池市泗水町)の2拠点での業務を開始し…

良質のサイレージで品質の良い牛乳生産に励む 自走式ハーベスター操業の安全祈願 旭志中央支所コントラクター利用組合 

JA菊池旭志中央支所コントラクター(農作業受託組織)利用組合は7日、自走式ハーベスター操業前の安全祈願祭を同JA畜産センターで行い、利用組合…

販路拡大PR JA菊池アスパラガス部会 仲卸業者向け試食宣伝会

JA菊池アスパラガス部会は6月下旬、熊本市の熊本大同青果㈱で、仲卸向けの試食宣伝会を開きました。部会役員が参加し、市場や卸売業者の生の声を聞…

猛暑に負けるな イチゴの育苗管理徹底 JA菊池イチゴ部会

JA菊池イチゴ部会地区別育苗巡回が7日から始まりました。育苗の大切な時期にJAイチゴ担当の指導員が、部会員のほ場に足を運び苗の状況を確認し、…

2025.07.03

水稲通信~水稲用除草剤散布~

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき7月号P23にも掲載しております。

2025.07.03

鳥獣害対策~電気柵のチェックポイント~

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき7月号P22にも掲載しております。

魅力ある畜産を次世代に  JA菊池一貫繁殖牛部会総会

JA菊池一貫繁殖牛部会は5月29日、第27回総会を菊池市で開きました。役員改選で新部会長に坂田昌平さん、副部会長に谷山英樹さんが就任しました…

2025.06.19

未来に向けた変化成長~合志中央支所竣工・開所~

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP6にも掲載しております。

2025.06.17

酪農部会 良質な生乳生産

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP3にも掲載しております。

2025.06.16

安全・安心の美味しい牛乳をお届け!

クリックすると拡大してご覧いただけけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき7月号P2にも掲載しております。

カスミソウ就農に向け日々研鑽 JA菊池

JA菊池は、新たに就農を目指す人に対し研修を行っている。研修生の松岡大輔さん(44)は、4月よりカスミソウ栽培研修の受講を開始しました。同J…

ニンジンジュース「うまcarott」完成 うまかろ~!

菊陽町とJA菊池、JA熊本果実連は4月下旬、町立武蔵ヶ丘北小学校でニンジンを使ったジュースの新商品発表会を開きました。3者は2月に「地域農業…

「母の日」感謝伝えて カスミソウ品質◎

JA菊池北営農センターで、主力品目のカスミソウが母の日を前に出荷ピークを迎えました。品種は「アルタイル」「ベールスター」など。部会員が交代で…

カスミソウ目ならしで意識統一 JA菊池花卉部会

JA菊池花卉部会は16日、母の日に需要期を迎えるカスミソウの出荷本番を前に、JA北営農センターで目ならし会を開きました。出荷基準や出荷日の確…

風味良く柔らかい春芽アスパラガス出荷 JA菊池アスパラガス部会

JA菊池アスパラガス部会の春芽グリーンアスパラガスの出荷が順調です。品質良好で風味良く、柔らかいと市場での評価も高いです。日量500キロを県…

2025.04.29

組織活性化へ 新部長に歌丸さん 青壮年部総会

JA菊池青壮年部は16日、2024年度通常総会を菊池市で開き、部員、来賓、関係者ら56人が出席しました。菊陽支部の有村圭太さんを議長に、24…
1 / 3