検索結果(SDGS)

SDGS「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」に関する記事

巳(み・蛇)のように脱皮を繰り返しながら粘り強い経営を 仕事始め式

JA菊池は6日、2025年仕事始め式を行った。役職員ら約200人が参加し、牛乳で乾杯。参加者は気持ち新たに業務をスタートしました。 …

こんにちは東です 組合長メッセージvol.18

年頭のごあいさつ 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 組合員の皆さまには、希望に満ちた幸多き年をお迎えのことと存…

2024.12.30

農政ゼミナール/農政連菊池総支部第35回通常総会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき1月号P7にも掲載しております。

2024.12.29

第2回熊本県枝肉共進会/JASMとの交流イベント開催

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき1月号P6にも掲載しております。

糖蜜のイチゴ出番 食味、見た目にこだわり

JA菊池イチゴ部会が食味を重視して作り上げた「糖蜜使用のこだわりいちご」の出荷が始まりました。品種は「ひのしずく」。完全着色した30㌘以上の…

法人の在り方学ぶ 菊池地域営農組織連絡会

菊池地域営農組織連絡会は12月5日、JA菊池農業総合情報センターで法人経営を学ぶ集落営農組織向けの研修会を開きました。管内42の組織代表者の…

キーパー技術コンテスト熊本県チャンピオン決定戦 福田さん(JA菊池菊陽セルフSS)栄冠

自動車のキーパーコーティングの技術を競う「第9回キーパー技術コンテスト熊本県チャンピオン決定戦」で、JA菊池菊陽セルフSSに所属する福田美結…

イチゴ「ゆうべに」本番 市場到着見据え出荷

JA菊池イチゴ部会は11月25日、出荷最盛期を前に品種「ゆうべに」の目ならし会を菊池市の北営農センターで開きました。出荷規格や着色基準を確認…

2024.12.03

トルコギキョウ

トルコギキョウ出荷規格を統一 JA菊池花卉(かき)部会は12日、トルコギキョウの出荷本番を前に出荷査定会を開きました。生育期の高温、害虫の多…

ショウガ収穫大忙し 香り良し、60㌧見込む

JA菊池管内でショウガの収穫が最盛期を迎えています。JA生姜(しょうが)部会のショウガは全て契約販売で、加工用、青果、種ショウガとして出荷し…

支所別座談会報告

未来へ向けた変化成長支所別座談会報告 クリックすると拡大して見ることができます。 この記事は、広報誌いぶき12…

サツマイモ 収穫が終盤

JA菊池大津中央支所管内では、サツマイモの収穫終盤となり追い込み作業が進んでいます。 JA甘藷(かんしょ)部会で…

ホクホクいも天 香りを楽しんで

JA菊池女性部大津支部が運営する「ほりだしハウス」では、同JA甘藷(かんしょ)部会の高系14号「ほりだし君」を使ったいも天が人気です。 …

ドローン蹴球競う 操縦技術楽しく学ぶ  菊池農業高校と地域企業

県立菊池農業高校は9月17日、19日、畜産科学科や農業科、園芸科の生徒ら50人がドローンサッカーを体験しました。楽しみながらドローン操作に…

最優秀賞に迫本さん、坂本さん JA菊池甘藷部会カンショ査定会・品評会

JA菊池甘藷(かんしょ)部会は9月26日、部会役員による査定会を開き、出来具合や施肥・防除基準の確認をしました。取り扱い品種ごとの品評会も行…

冨田ファームに栄冠 JA菊池肉豚枝肉共励会

  JA菊池養豚部会は10月11日、第34回肉豚枝肉共励会を畜産流通センターで開きました。枝肉9セットが出品され、金賞に(有)冨田ファーム・…

2024.10.18

柿シーズン本番 糖度乗り品質◎

JA菊池柿部会は、柿「太秋」の出荷本番を前に、菊池市の北営農センターで10月7日、目ならし会を開きました。 出荷規格の徹…

いい夫婦の日カスミソウを

JA菊池花卉(かき)部会は9月25日、カスミソウの出荷本番を前に出荷査定会と現地検討会を開きました。JA担当者が、最盛期に向けての出荷基準…

2024.10.15

日本の「農」と「食」を学ぶ サツマイモ

JA広報通信2024年10月号 日本農業検定事務局 サツマイモは、イモ類ヒルガオ科の野菜で、日本では鹿児島県・茨城県・千葉県…

「菊池栗」出荷終盤へ 品質重視の選別徹底

JA菊池北営農センターでクリの出荷終盤追い込みを迎えています。部会員の意識統一で品質重視の選別を徹底します。 部会員らは収…

情報伝達を効率化 JA菊池アスパラガス部会 チャットツール導入

JA菊池アスパラガス部会は10月上旬、部会内における情報伝達手段として農業者と農業に関わる事業者専用のアプリ「FarmChat(ファームチ…

2024.10.08

全国初 RPFで堆肥効率化

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号7ページにも掲載しております)

サツマイモ有利販売を JA菊池坪堀り生育調査

JA菊池甘藷部会は9月19日、20日の2日間にかけて収穫最盛期を前に今年の作柄を予測する「坪掘り生育調査」を行いました。坪堀りは各支部に分…

未来に向けた変化成長 第12次地域農業振興大会

第12次地域農業振興大会を開催しました 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号4~5ページにも掲載してお…

2024.10.05

栗出荷追い込み選別の徹底で「菊池栗」ブランドを目指す JA菊池北営農センターでクリの出荷終盤追い込みを迎えています。部会員…

メロン高単価確保 JA菊池メロン部会出荷実績を報告

JA菊池メロン部会は8月27日、2024年産春メロン・23年産抑制アールスメロンの出荷実績報告会を菊池市開きました。 24年…

部会長に上田さん JA菊池人参部会総会

 JA菊池人参部会は9月12日、第25回部会総会を開きました。役員改選で部会長に上田晃太さん、副部会長に今村将吾さんを選任しました。 …

部会長に野中さん 次世代につなげる菊池ブランドの構築を目指す JA菊池花き部会総会

JA菊池花き部会は台風接近のため中止となった第34回総会を9月10日、書面で行い本年度の事業方針などを可決・承認しました。 …

9億円突破!! JA菊池すいか部会2023年産出荷反省会

 JA菊池すいか部会の2024年産販売高は9億7400万円(前年対比111%)と9億円を突破しました。面積の減少も続く中、青年部を中心とし…

2024.09.25

賞金の使い道は チャレンジ発表 岩根さん最優秀賞 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は、JA独自で2016年から始めた「チャレンジ事業コンペティション大会」を4日に開いた青壮年部発表大会の中で行いました。今年…
1 / 2