家庭菜園コーナー

家庭菜園コーナー

四季の花づくり 植えつけ、挿し芽などの好適期

JA広報通信2009年9月号 ●早川京子 秋まき草花の種まきは終盤を迎えますが、球根の植えつけ、宿根草の挿し芽、株分けなどに…

育ててみませんか ホウレンソウ 「グリーンホープ」

JA広報通信2009年9月号 ●JA広報通信編集部 「グリーンホープ」は寒さに強く、収穫適期の長いホウレンソウ。サラダでもお…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 イチゴの植えつけと管理の要点

JA広報通信2009年9月号 板木技術士事務所●板木利隆 イチゴは苗づくりから始めると栽培期間が1年近くもかかり、収穫は露地…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 サイシン 夏に強い中国野菜

JA広報通信2023年8月号 園芸研究家●成松次郎 ナバナに似た中国野菜で、茎葉と花蕾(からい)を食べます。草丈30~40cmと小型で暑さ…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 トレビス 苗作りは十分な灌水を

JA広報通信2023年6月号 園芸研究家●成松次郎 赤キャベツに似ていますが、レタスの仲間で結球レタスを小ぶりにした形です。…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 リーキ トロリとした食感を楽しむ

JA広報通信1月号 園芸研究家●成松次郎 西洋ネギともいわれ、フランス料理ではポアローとの呼び名でシチューや肉の付け合わせに…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 品種の選び方 野菜作りの第一歩

JA広報通信12月号 園芸研究家●成松次郎 家庭菜園でおいしく、安全な野菜を作り、いろいろな野菜で食卓を豊かにしましょう。野菜の品種を選ぶ…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 余った種を保存 乾燥と低温で

JA広報通信11月号 園芸研究家●成松次郎 自給菜園ではたくさんの種類を栽培しますので、買い求めた種が少しずつ余ってしまい、使い切れなくな…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 ホウレンソウのトンネル栽培 冬の寒さでおいしさアップ

JA広報通信10月号 園芸研究家●成松次郎 ホウレンソウの生育適温は、15~20度で冷涼な気候を好みます。耐寒…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 チンゲンサイ シャキシャキとした歯触りを楽しむ

JA広報通信8月号 園芸研究家●成松次郎 チンゲンサイ(青梗菜)は代表的な中国野菜で、ビタミンやミネラルを豊富に含みます。日…
1 / 1