検索結果(SDGS)

SDGS「15.陸の豊かさも守ろう」に関する記事

農業への熱い思い分かち合う 菊池地方青年農業者クラブ連絡協議会

菊池地方青年農業者クラブ連絡協議会は12月6日、合志市の熊本県立農業大学校の研修交流館で菊池地方青年農業者会議を開きました。参加者らは経営改…

巳(み・蛇)のように脱皮を繰り返しながら粘り強い経営を 仕事始め式

JA菊池は6日、2025年仕事始め式を行った。役職員ら約200人が参加し、牛乳で乾杯。参加者は気持ち新たに業務をスタートしました。 …

2024.12.30

農政ゼミナール/農政連菊池総支部第35回通常総会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき1月号P7にも掲載しております。

法人運営学ぶ講演  菊池地域営農組織連絡会

菊池地域営農組織連絡会は12月10日、地域営農法人研修会をJA菊池農業総合情報センターで開きました。地域営農法人の経営者など66人が出席。今…

最盛期前に目ならし会 「ほりだし君」「べにはるか」1800トン出荷へ

JA菊池甘藷(カンショ)部会は19日、サツマイモの出荷最盛期を前に目ならし会を開きました。冬場の需要期に向けて、出荷規格を再確認し、部会員の…

2024.12.14

水田ごぼう

JA菊池ゴボウ部会「菊池水田ごぼう」冬ゴボウの出荷が始まりました。出荷本番前の11月28日に菊池市で出荷査定会を開き、出荷規格、出荷日程の確…

油用エゴマ収穫 大豆用を工夫

JA菊池管内の農家らでつくる菊池えごま生産組合が栽培するエゴマ油用種子の収穫が11月4~7日に行われました。大豆の収穫機を工夫した機械で一気…

2024.12.09

良質な白ネギ出荷へ

JA菊池葱(ねぎ)部会は、出荷本番を前に旭志中央支所集荷場で白ネギの目ならし会とを開きました。 畜産が盛んな管内では、良質な堆…

玉緑茶の入れ方児童に伝える JA菊池茶部会青年部

大津町立大津小学校の5年生134人が11月14日、「玉緑茶のおいしい入れ方講座」を学び、急須で入れたお茶を味わました。日本茶インストラクター…

第3回まんまキッズスクール

稲刈り・サッカー教室・バーベキュー クリックして拡大して見ることができます。 この記事は広報誌いぶきP16にも掲載しております…

放置竹林伐採ボランティア 菊池農業高校農業科

熊本県立菊池農業高校農業科の1年生13人は11月7日、放置竹林の伐採ボランティアと粉砕実習を行いました。今年で5年目。継続することで、生徒ら…

盟友も子どもたちと汗を流す 稲刈り体験

JA菊池青壮年部菊陽支部は10月10日、菊陽町原水の部員上田晃太さんの圃場で(ほじょう)で、稲刈り体験を行いました。同町立菊陽北小学校の5年…

一株ずつ丁寧に「大切さ伝える」JA菊池青壮年部七城支部

JA菊池青壮年部七城支部は10月17日、菊池市立七城小学校が開く稲刈り体験の授業に参加し、指導しました。同校では、田植えから収穫まで体験する…

「ヒノヒカリ」1等 粘り甘味十分 JA菊池米初検査

JA菊池は9日、JAの七城ライスセンターで米の初検査を行いました。夏の猛暑により、生育が心配されましたが、当日検査された新米は全て1等と格付…

冨田ファームに栄冠 JA菊池肉豚枝肉共励会

  JA菊池養豚部会は10月11日、第34回肉豚枝肉共励会を畜産流通センターで開きました。枝肉9セットが出品され、金賞に(有)冨田ファーム・…

2024.10.21

お天気カレンダー 気象衛星ひまわり

JA広報通信2024年10月号 気象予報士●檜山靖洋 テレビやインターネット、新聞などで、気象衛星ひまわりの雲の画像を見たことがあると…

2024.10.20

中央支所リポート<旭志発見!>

●中央支所リポート<旭志発見!> この記事は、広報誌いぶき10月号P17でも見ることができます♪

2024.10.17

みんなのSDGs 田んぼソムリエになろう

JA広報通信2024年10月号 田んぼソムリエ●林 鷹央 『稲上げ唄』は誰の気持ちを歌ったのか? 皆さんの故郷…

「ヒノヒカリ」感謝込め収穫 菊池神社「抜穂祭」

  菊池地方の五穀豊穣に感謝する「抜穂祭」の神事が、菊池市今の菊池神社献穀田で7日、厳かに行われました。神社奉賛会員、JA、行政他関係者30…

2024.10.08

全国初 RPFで堆肥効率化

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号7ページにも掲載しております)

サツマイモ有利販売を JA菊池坪堀り生育調査

JA菊池甘藷部会は9月19日、20日の2日間にかけて収穫最盛期を前に今年の作柄を予測する「坪掘り生育調査」を行いました。坪堀りは各支部に分…

未来に向けた変化成長 第12次地域農業振興大会

第12次地域農業振興大会を開催しました 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号4~5ページにも掲載してお…

2024.10.05

栗出荷追い込み選別の徹底で「菊池栗」ブランドを目指す JA菊池北営農センターでクリの出荷終盤追い込みを迎えています。部会員…

フォトレポート

飼料用トウモロコシ収穫始まる・小学生が農業体験 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき9月号(P29)」にも掲載してあります♪

JA菊池直売所 出荷者紹介 ~きくちのまんま菊陽店~

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき9月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

竹資源活用し活性化 熊本県立菊池農高 灯籠作りに挑戦

熊本県立菊池農業高校の農業科1年生17人は9月5日、竹資源を活用した地域活性化と持続可能な開発目標(SDGs)の実践活動として、竹灯籠の作…

2024.09.29

水稲通信

出穂前後からの水管理 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号23ページにも掲載してあります)

部会活動

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号22ページにも掲載してあります)

JA菊池まんまキッズスクール 児童が食農体験 地元農高と連携して乗馬体験やブドウ狩り

JA菊池は9月7日、JA菊池管内の小学生を対象に食農教育を行う「まんまキッズスクール」の2回目を開きました。受講生ら40人は県立菊池農業高校…

2024.09.22

中央支所リポート㉖七城発見!!

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき9月号(P17)」にも掲載してあります♪
1 / 3