全国初 RPFで堆肥効率化
画像をクリックすると拡大してご覧いただけます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号7ページにも掲載しております)
栗
栗出荷追い込み選別の徹底で「菊池栗」ブランドを目指す JA菊池北営農センターでクリの出荷終盤追い込みを迎えています。部会員…
フォトレポート
飼料用トウモロコシ収穫始まる・小学生が農業体験 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき9月号(P29)」にも掲載してあります♪
水稲通信
出穂前後からの水管理 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号23ページにも掲載してあります)
部会活動
画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号22ページにも掲載してあります)
定植間近か イチゴ部会現地検討会
JA菊池イチゴ部会は8月16日、定植前の苗の状況を確認する現地検討会を開きました。合志市のほ場で行い、葉色や株の状況を確認し、定植までの管理…
オクラの出荷が最盛期!!
「きくちのまんま」のJA菊池管内では、オクラの出荷が最盛期です。 日量2200~2500パック(1パック:80グラム)を関東方面に出荷してお…
パンスグラス出番 短期間出荷に集中
JA菊池管内で、盆用切り花として重宝されるパンパスグラスの出荷が8月2日から始まりました。盆用出荷は8月13日まで予定しており、生産者は短期…
水稲通信
田植え後の水管理中干しの実施と品質・食味向上 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」8月号23ページにも掲載し…
梨「秋麗」出荷始まる
JA菊池梨部会は5日、「秋麗」出荷前の目慣らし会をJA北営農センターで開きました。糖度検査や食味を確かめ、出荷日、出荷規格を確認しました。部…
フォトレポート
この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P16)」にも掲載してあります♪