検索結果(SDGS)

SDGS「15.陸の豊かさも守ろう」に関する記事

スイートコーン収穫体験と試食販売会大好評 JA菊池スイートコーン部会

JA菊池スイートコーン部会は6月14、15日の2日間、県内最大の産地であるスイートコーンのおいしさを味わってほしいと、初めての収穫体験販売会…

考えてみよう 感じてみよう 菊池市立戸崎小学校田植え

菊池市立戸崎小学校の4~6年生39人は6月26日、同校前の水田で田植え体験をしました。総合的な学習の一環で毎年行っています。 …

2024.07.23

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活係まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P…

2024.07.15

小学生の種まきから米づくり指導 JA菊池青壮年部七城支部 おいしいお米へ

JA菊池青壮年部七城支部の部員6人は6月3日、菊池市立七城小学校5年生40人に田植えの種まきと苗作りを指導しました。 七城支部…

管内フォトレポート

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P3)」にも掲載してあります♪

夏芽アスパラガス出荷順調  JA菊池アスパラガス部会

JA菊池アスパラガス部会の夏芽アスパラガス出荷が順調に進んでいます。立茎などの管理が進み春芽から夏芽に移行。6月上旬は日量500~600キロ…

2024.07.09

泥とたわむれ、田植え楽しむ! 菊池市立泗水西小学校 JA菊池青壮年部泗水支部

JA菊池青壮年部泗水支部は6月15日、地元の菊池市立泗水西小学校の田植え指導をしました。全校児童56人が田植えを楽しみました。青壮年部員は苗…

小学生がカスミソウの花摘み楽しむ 菊池市立菊之池小1年生と地域生産者が花育交流 32年目の花育教育

菊池市でカスミソウを生産する三角修さんは5月16日、菊池市立菊之池小学校1年生53人をハウスに招きました。「花育交流」と称し32年目となり…

JA菊池直売所 出荷者紹介 ~合志店~

新茶のおいしい季節となりました この内容は、JA菊池広報誌「いぶき6月号(P24)」にも掲載してあります♪

水稲通信

播種から田植えまでのポイントと育苗管理 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」6月号23ページにも掲載してありま…

ゴールドラッシュ出荷最盛 JA菊池菊陽スイートコーン部会

JA菊池菊陽スイートコーン部会の主力品種「ゴールドラッシュ」の出荷本番を迎えました。品種「ゴールドラッシュ90」は、粒の皮も柔らかく、質のよ…

2024.06.15

青壮年部!! 令和5年度菊池地域農協青壮年部通常総会

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき6月号(P8)」にも掲載してあります♪

営農部からのお知らせ

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき6月号(P7)」にも掲載してあります♪

管内フォトレポート

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき6月号(P6)」にも掲載してあります♪

イチゴ摘み楽しむ 菊池市立戸崎小学校 イチゴ生産者が提供

菊池市立戸崎小学校の児童56人が5月9日、学校近くのイチゴハウスで収穫体験を楽しみました。イチゴ生産者の宮川忠正さん(73)が提供しました。…

スイカ出荷最盛

JA菊池管内でスイカの出荷最盛期を迎えています。日量で大玉6000玉、小玉3000玉を関東・関西方面へ出荷。大玉の品種は「春のだんらんRV…

春ニンジン出荷最盛 オゾン殺菌と保冷庫で鮮度保持

県内一の出荷量を誇るJA菊池管内の春ニンジンが4月下旬から出荷本番を迎えました。主な出荷先は、県内や広島、京都が中心で、6月中旬頃まで日量3…

種ショウガの植え付け 栽培管理の徹底で品質向上と反収アップを目指す

JA菊池管内で種ショウガの植え付けが始まりました。同JA生姜部会は3月中旬に栽培講習を行い、種付け前の準備を終えた部会員らは圃場や天候を見な…

特集 新規就農支援~人と人とをつなぐ~

JAの新規就農支援について紹介します!! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P16~17)」にも掲載してあります♪

ドローンで撮影 菊池地域の風景~旭志~

飼料用とうもろこし収穫☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき10月号(P16・17)」にも掲載してあります♪
3 / 3