検索結果(SDGS)

SDGS「8.働きがいも経済成長も」に関する記事

2025.07.10

オクラ

JA菊池オクラ部会は6月27日、出荷本番を前に出荷査定会をJA北営農センターで開きました。 肥培管理の徹底、栽培履歴書の回収と…

農家の大変さを実感 菊池市戸崎小

菊池市戸崎小学校の4~6年生は6月26日、同校前にある水田で田植え体験をしました。総合的な学習の一環として毎年開いています。 …

第36回通常総代会 自己改革の挑戦

JA菊池は20日、合志市の「合志市総合センターヴィーブル」で第36回通常総代会を開きました。2024年度事業報告と25年度事業計画など4議案…

守り続けて良かった  献穀事業65年ぶり 合志市

菊池地域献穀事業の清祓(きよはらい)祭と播種(播種)祭が5月27日、合志市で開かれました。菊池地域では10年ぶり、市内では65年ぶり。同市荒…

スケールメリットを活かし、質の高い肉質生産  JA菊池肉牛部部会総会

JA菊池肉牛部会は5月28日、2024年度総会を菊池市で開きました。役員改選で部会長に安武孝浩さんが再任。副部会長に安武俊文さん、中野貴哉さ…

魅力ある畜産を次世代に  JA菊池一貫繁殖牛部会総会

JA菊池一貫繁殖牛部会は5月29日、第27回総会を菊池市で開きました。役員改選で新部会長に坂田昌平さん、副部会長に谷山英樹さんが就任しました…

2025.06.17

酪農部会 良質な生乳生産

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP3にも掲載しております。

放牧開始 地域内・経営内一貫生産を目指す

JA菊池一貫繁殖牛部会の広域放牧利用組合は22日、肉用繁殖牛(黒毛和牛)の2025年度の放牧を開始しました。12月まで延べ200頭を放牧しま…

2025.05.28

JA菊池で一緒に働きませんか?

JA菊池職員募集のお知らせ クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP28にも…

すいか部会の挑戦 黄色い果肉の「金色羅王」本格出荷

JA菊池すいか部会が取り組む大玉で黄色い果肉の「金色羅皇(こんじきらおう)」の出荷本番を迎えました。大きさ、色も良し、糖度13度以上で食味も…

「菊池水田ごぼう」部会の結束力で品質向上 JA菊池

JA菊池ゴボウ部会の春ゴボウ「菊池水田ごぼう」が収穫最盛期を迎え、日量2000ケース(1ケース2キロ)を関東や関西、中京、九州に出荷していま…

2025.05.21

青壮年部 令和6年度青壮年部通常総会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP10にも掲載しております。

2025.05.16

きくちのまんま最盛期☆

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事はJA菊池広報誌いぶき6月号にも掲載しております。

2025.05.13

食・農業・地域を守る活動を JA菊池女性部総代会

JA菊池女性部は4月25日、JA情報センターで第36回総代会を開きました。女性部代表者やJA関係者132人が出席しました。菊池支部の中山照美…

風味良く柔らかい春芽アスパラガス出荷 JA菊池アスパラガス部会

JA菊池アスパラガス部会の春芽グリーンアスパラガスの出荷が順調です。品質良好で風味良く、柔らかいと市場での評価も高いです。日量500キロを県…

小玉スイカ出荷最盛 JA菊池すいか部会

JA菊池管内で小玉スイカの出荷最盛期を迎えています。2月中旬に出荷が始り3月中旬より本格化。4月中旬から5月上旬にピークを迎え日量2500玉…

ニンジン受け入れを増強 JA菊池選果施設起工式

JA菊池は4月15日、人参選果施設工事起工式を建設予定地の菊陽町で行いました。役職員や生産者代表、関係者ら64人が出席し、工事の安全を祈願し…

色白美人春ゴボウ JA菊池ゴボウ部会「菊池水田ごぼう」

JA菊池が出荷する「菊池水田ごぼう」の春ゴボウが出荷本番を迎えた。水田で栽培し水洗いして、アク抜きをして出荷します。名水百選にも選ばれた菊池…

2025.04.29

組織活性化へ 新部長に歌丸さん 青壮年部総会

JA菊池青壮年部は16日、2024年度通常総会を菊池市で開き、部員、来賓、関係者ら56人が出席しました。菊陽支部の有村圭太さんを議長に、24…

春の「菊池水田ごぼう」出番 JA菊池ゴボウ部会

JA菊池ゴボウ部会の「菊池水田ごぼう」が冬ゴボウから春ゴボウへ移行しました。寒気が続き、例年より1週間ほど遅れて出荷が始まりました。先陣を切…

2025.04.27

JAの将来について役職員と対話

令和6年度意見交換会、全国大会参加報告 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき5月号P10-11にも掲載…

2025.04.26

未来に向けた変化成長~イチゴ部会、ゴボウ部会~

イチゴ、水田ゴボウTV取材 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき5月号P8にも掲載しております。

地域にとってなくてはならないJAへ JA菊池 進発式で決意

JA菊池は2日、2025年事業進発式をJA情報センターで開きました。本年度の基本方針や事業目標、コンプライアンス(法令遵守)・プログラムを周…

JA菊池事業進発式 永年勤続などを表彰

JA菊池は2日、2025年度事業進発式で永年勤続表彰とさわやか窓口コンテスト表彰、中央支所だよりコンクール表彰、職員資格認定書伝達を行いまし…

笑顔ひとつで組合員が心和む対応を JA菊池新入職員辞令交付式

JA菊池は1日、本所で2025年度新入職員の辞令交付式を行いました。16人が、東哲哉組合長から辞令を受け取りました。 東組合長…

地域密着の話題が評価 大津中央支所最優秀賞に選出 JA菊池支所だよりコン

JA菊池は3月26日、JA本所で「2024年度中央支所だよりコンクール」の審査会を開き、大津中央支所「すい~とぽてと」を最優秀賞に選びました…

2025.04.11

出荷市場担当者生産現場視察 JA菊池アスパラガス部会 

JA菊池アスパラガス部会は4月8日、大阪中央青果株式会社の担当者の生産現場視察を受け入れました。 同部会山田浩晶部会長、部会役…

2025.03.28

職員間の新たな交流の場を JA菊池eスポーツ大会

JA菊池は3月15日、JA情報センターで第1回eスポーツ大会を開きました。職員間の親睦とリフレッシュを図ることを目的に初めて開催。5種類ゲー…

2025.03.25

青壮年部役員と役職員と意見交換

JA菊池青壮年部は3月15日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら19人が参加…

2025.03.24

広がる認知症マフ

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP13にも掲載しております。
1 / 4