検索結果(SDGS)

SDGS「8.働きがいも経済成長も」に関する記事

笑顔ひとつで組合員が心和む対応を JA菊池新入職員辞令交付式

JA菊池は1日、本所で2025年度新入職員の辞令交付式を行いました。16人が、東哲哉組合長から辞令を受け取りました。 東組合長…

地域密着の話題が評価 大津中央支所最優秀賞に選出 JA菊池支所だよりコン

JA菊池は3月26日、JA本所で「2024年度中央支所だよりコンクール」の審査会を開き、大津中央支所「すい~とぽてと」を最優秀賞に選びました…

2025.04.11

出荷市場担当者生産現場視察 JA菊池アスパラガス部会 

JA菊池アスパラガス部会は4月8日、大阪中央青果株式会社の担当者の生産現場視察を受け入れました。 同部会山田浩晶部会長、部会役…

2025.03.28

職員間の新たな交流の場を JA菊池eスポーツ大会

JA菊池は3月15日、JA情報センターで第1回eスポーツ大会を開きました。職員間の親睦とリフレッシュを図ることを目的に初めて開催。5種類ゲー…

2025.03.25

青壮年部役員と役職員と意見交換

JA菊池青壮年部は3月15日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら19人が参加…

2025.03.24

広がる認知症マフ

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP13にも掲載しております。

2025.03.21

未来に向けた変化成長~トップ広報で広報活動強化~

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶP8にも掲載しております。

2025.03.19

ゴボウ部会~菊池水田ごぼう~

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP2にも掲載しております。

2025.03.15

令和6年度熊本県農業コンクール大会表彰式

1月28日、令和6年度(2024年度)熊本県農業コンクール大会表彰式が熊本市のホテル熊本テルサで開かれ、約300人が集まりました。 …

2025.03.12

より良いJAを目指し、女性目線で思い伝える・女性部役員とJA役職員が対話集会・JA菊池女性部

JA菊池女性部は2月19日、JA情報センターでJA役職員との対話集会を開きました。より良いJAを目指し、女性目線で日頃の思いを投げかけました…

地元テレビ番組で「菊池水田ごぼう」アピール

JA菊池管内で2月20日、NHKクマロク「今日も完食!グルメ旅」で「水田ごぼう」が取り上げられ、ゴボウの収穫や出荷作業、ゴボウを使った料理紹…

伝わる広報に力を入れよう

JA菊池は広報強化の一環で1月29日、JA情報センターで広報委員会を開きました。広報委員と事務局員21人が参加し、2024年度広報活動計画の…

2025.02.13

農業への思い分かち合う 菊池4HC

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、広報誌いぶき2月号にも掲載しております。

大玉スイカ初出荷に向けて現地検討会 JA菊池スイカ部会

JA菊池スイカ部会は1月21日、大玉スイカの初出荷に向けて、合志市にある木村匡伸さんのハウスで現地検討会を開きました。部会員ら30人が参加し…

「菊池の味ば忘れんでね」 菊池高校卒業生に「だご汁」提供

  JA菊池女性部菊池中央支所加工グループ「お天馬会(おてんばかい)」は22日、熊本県立菊池高等学校内広場で、今春卒業する3年生に「郷土の味…

郷土の味継承 笑顔あふれる「あんもちだご汁」 JA菊池女性部合志支部

JA菊池女性部合志支部は16日、合志小学校3年生49人と、合志市の郷土料理「あんもちだご汁」を作りました。地域を知るための総合学習の時間にク…

農業への熱い思い分かち合う 菊池地方青年農業者クラブ連絡協議会

菊池地方青年農業者クラブ連絡協議会は12月6日、合志市の熊本県立農業大学校の研修交流館で菊池地方青年農業者会議を開きました。参加者らは経営改…

法人の在り方学ぶ 菊池地域営農組織連絡会

菊池地域営農組織連絡会は12月5日、JA菊池農業総合情報センターで法人経営を学ぶ集落営農組織向けの研修会を開きました。管内42の組織代表者の…

法人運営学ぶ講演  菊池地域営農組織連絡会

菊池地域営農組織連絡会は12月10日、地域営農法人研修会をJA菊池農業総合情報センターで開きました。地域営農法人の経営者など66人が出席。今…

油用エゴマ収穫 大豆用を工夫

JA菊池管内の農家らでつくる菊池えごま生産組合が栽培するエゴマ油用種子の収穫が11月4~7日に行われました。大豆の収穫機を工夫した機械で一気…

2024.12.09

良質な白ネギ出荷へ

JA菊池葱(ねぎ)部会は、出荷本番を前に旭志中央支所集荷場で白ネギの目ならし会とを開きました。 畜産が盛んな管内では、良質な堆…

食とステージに感謝を込めて JA菊池感謝祭

JA菊池は11月16~17日の2日間、JA本所で「秋の感謝祭」を開きました。 東哲哉組合長が「日頃の感謝を込めて、ステージや食…

食のありがたみを感じて JA菊池まんまキッズスクール

JA菊池はまんまキッズスクールを11月2日、同JA農業総合情報センターパシオンで、第4回を開きました。スクール生36人が参加し、同JA青壮年…

ショウガ収穫大忙し 香り良し、60㌧見込む

JA菊池管内でショウガの収穫が最盛期を迎えています。JA生姜(しょうが)部会のショウガは全て契約販売で、加工用、青果、種ショウガとして出荷し…

2024.11.15

ホウレンソウ

ホウレンソウ出荷出番規格など確認、85㌧目指す JA菊池ホウレンソウ部会は10月24日、JAの西営農経済センターで2024産…

2024.10.29

青壮年部発表大会

盟友の思いよ届け最優秀賞に奥田さん、岩根さん クリックすると拡大して見ることができます♪ (この記事は広報…

20周年誕生祭 国消国産をPR JA菊池きくちのまんま菊陽店

JA菊池農産物市場きくちのまんま菊陽店は9月21日、20周年誕生祭を開きました。オープン前からたくさんのお客さまでにぎわいました。 …

「ヒノヒカリ」1等 粘り甘味十分 JA菊池米初検査

JA菊池は9日、JAの七城ライスセンターで米の初検査を行いました。夏の猛暑により、生育が心配されましたが、当日検査された新米は全て1等と格付…

「ヒノヒカリ」感謝込め収穫 菊池神社「抜穂祭」

  菊池地方の五穀豊穣に感謝する「抜穂祭」の神事が、菊池市今の菊池神社献穀田で7日、厳かに行われました。神社奉賛会員、JA、行政他関係者30…

2024.10.14

サマーレディーススクール&家の光大会

サマーレディーススクール&家の光大会開催!!ゲストに歌手の木山裕策さん♪ この記事は、広報誌いぶき10月号P10にも掲載してお…
1 / 4