賞金の使い道は JA菊池チャレコン
JA菊池青壮年部は、JA独自で2016年から始めた「チャレンジ事業コンペティション大会」を5日に開いた青壮年部発表大会の中で開きました。 こ…
地域一帯で鳥獣害防止
JA菊池は8月22日、農業鳥獣被害防止対策研修会をJA情報センターで開きました。JA熊本中央会が主催する「熊本県農業鳥獣被害対策事業」の申請…
管内の出来事
クリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号16~17ページにも掲載してあります)
自然の素材でワクワクいっぱい
「いちおしの新作『ぶどうパフェ』はいかが」と差し出すのは、菊池市で夫とブドウを栽培する櫨川久美子さん。夢を膨らませ10年前に、築100年の納…
地区別座談会の報告Ⅰ
組合員の皆様のご意見・ご要望を集約してご報告いたします 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号6~7ページ…
鳥獣害対策を学ぶ
JA菊池農業鳥獣被害防止対策研修会を8月22日、JA菊池農業総合情報センターパシオンで開催しました。熊本県農業鳥獣被害対策事業(JA熊本中…
秋の味覚梨「秋麗」が出荷始まる
JA菊池梨部会は梨の本格出荷を前に8月3日、山鹿市にあるJA熊本経済連第一園芸集送センター鹿央選果場で目均し会を開きました。色合いや形、糖度…
新役員紹介
よろしくお願いします。 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき8月号(P6~7)」にも掲載してあります♪
管内の出来事
菊池水田ごぼう収穫最盛期をメディアでPR! 一番茶品質良好! 母の日を前に「カスミソウ」出荷最盛 イチゴにニッコリ小学生や保育園児が“い…
管内の出来事
この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P4~5)」にも掲載してあります♪