検索結果(SDGS)

SDGS「4.質の高い教育をみんなに」に関する記事

両手いっぱい、笑顔いっぱいイチゴ摘み 園児摘み取り体験

菊池市のルンビニ保育園の園児19人は5月9日、園の近くでイチゴを栽培する宮川忠正さん(72)のハウスを訪れ「イチゴ摘み」を楽しみました。 …

タマネギ抜けたよ 菊池農業高校園芸科交流授業

県立菊池農業高校園芸科は4月27日、菊池市泗水町の富原保育園との交流授業「タマネギ収獲体験」を行いました。同園では年長組20人が参加し、同校…

2023.05.23

グループ活動と家活で仲間ときずなを深めよう JA菊池女性部総代会

JA菊池女性部は4月22日、第34回総代会をパシオンで開き、女性部代表者やJA関係者83人が出席しました。2023年度は、目的別グループを増…

水稲通信

米作りは土づくり! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号23ページにも掲載してあります)

めぐみの里だより 5月号

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号21ページにも掲載してあります)

青壮年の力を合わせ、盛り上げていこう JA菊池青壮年部通常総会 難局負けず意思統一

JA菊池青壮年部は18日、2022年度通常総会を菊池市の本所で開きました。部員、来賓、関係者ら77人が出席。22年度はポリシーブックの更新・…

2023.05.15

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活係まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P…

農家の大変さ楽しさを実体験 命の大切さを知る貴重な体験 新入職員農家研修

JA菊池の新入職員14人が、4月5日から9日までの5日間、農家実習を行いました。実習を終えた新入職員は「農作業の大変さや苦労、農家生活の楽し…

職員力を合わせて紙面づくり より地域に密着したJAへ 大津中央支所支所だより連続4年受賞

JA菊池大津中央支所は、JAが開く「2022年度中央支所だよりコンクール」で最優秀賞を受賞。4年連続の受賞となりました。 中央支所だよりは、…

管内の出来事

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P8~9)」にも掲載してあります♪

麦作通信

高品質・安定生産を目指して防除の徹底を! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」4月号23ページにも掲載してあり…

めぐみの里だより 4月号

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」4月号21ページにも掲載してあります)

卒業を祝い牛乳とえこめ牛ハンバーグ贈る 地域の農畜産物で元気に成長してね JA菊池旭志中央支所の青壮年部・女性部

JA菊池旭志中央支所の青壮年部・女性部は3月23日、地元の農畜産物を味わって元気に成長してほしいとの願いを込めて、旭志小学校の卒業生43人に…

地元の小学校で花育31年 菊池市立菊之池小1・2年生とJA菊池組合長が交流 花育交流今年も楽しく

JA菊池三角修組合長は3月14日、菊池市立菊之池小学校の1、2年生の93人にフラワーアレンジメントを教えました。花育交流として31年続く取り…

2023.03.31

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活課まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき4月号(P…

管内の出来事

青年農業者クラブ農への熱い思い届けたい! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき4月号(P8)」にも掲載してあります♪

JA菊池 トピックス

特等に永田さん熊本経済連茶共進会蒸製玉緑茶の部 第63回熊本県農業コンクール大会 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき4月号(P7)」にも…

じゃが玉作って、田植え準備 JA菊池青壮年部七城支部

菊池市立七城小学校3年生40人は2月17日、ジャガイモの植え付けと、田植え前の準備としてほ場の石拾いを行いました。JA菊池七城青壮年部の食農…

JA菊池職員紹介★大津中央支所生活課 藤本廉

入組してもうすぐ1年です。中央支所の生活課で食材配達や店頭販売、女性部共同購入の管理などを担当しています。組合員の皆さんに頼られる職員になれ…

中央支所リポート⑨菊池発見!!

菊池一族・第12代当主「武時(たけとき)」に注目 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき3月号(P31)」にも掲載してあります♪ …

麦作通信

麦の品質向上・安定多収は排水対策が重要! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」3月号23ページに…

めぐみの里だより 3月号

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」3月号21ページにも掲載してあります)

2023.03.06

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活課まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき3月号(P10~11)」…

中央支所リポート⑧菊陽発見!!

注目を集める菊陽町♪ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき2月号(P31)」にも掲載してあります♪

麦作通信

麦作冬期間の管理徹底を! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」2月号23ページにも掲載してあり…

めぐみの里だより 2月号

お誕生会 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」2月号21ページにも掲載してあります)

今年の漢字一文字「成」 令和4年一文字を職員考える

JA菊池の三角修組合長は、組合長自身が示す今年の漢字一文字を、職員にも意識を持ってもらいたいと毎年、仕事始め式の日に予想箱を設置しています。…

堆肥を管内の小中学校に提供 JA菊池有機支援センター菊池

菊池市にあるJA菊池有機支援センター菊池は、同市内の小中学校に有効資源を学校の花壇や菜園に活用してほしいと、数年前から希望する学校に提供して…

まんまキッズスクール 第6回 閉校式 フラワーアレンジメント 

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」2月号18ページにも掲載してあります)

2023.01.26

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活課まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき1月号(P…
1 / 5