きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

地元小学生と花農家三角さんが交流 「花育」始めて33年

JA菊池花卉部会の三角修さんは3月5日、菊池市立菊之池小学校の1年生57人にフラワーアレンジメントを教えました。三角さんが生産するカスミソウ…

第8回熊本県広報コンクール総合の部 最優秀賞!!

JA熊本中央会が開いた「第8回熊本県JA広報コンクール」でJA菊池が総合の部最優秀賞とウェブメディア活用の部の優秀賞を受賞しました! …

2025.03.31

女性部活動

各支部でのさまざまな女性部活動をご紹介♪ クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事はJA菊池広報誌いぶ…

基本的な栽培管理の徹底で秀品率、反収アップを目指す JA菊池アスパラガス部会春芽査定会

JA菊池アスパラガス部会は3月13日、春芽アスパラガス出荷本番を前に出荷査定会を開きました。県内取引市場2社も加わり、細かな出荷規格などを確…

2025.03.30

食農教育

子どもたちに残したい郷土の味 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事はJA菊池広報誌いぶき4月号P18にも掲載して…

未来の花農家創出へ 菊池地域花きバスツアー 熊本県花き協会菊池支部

熊本県花き協会菊池支部は3月11日、管内の学生向けに菊池地域花きバスツアーを初めて開きました。管内の圃場を見学し、生産者と交流による花き就農…

良質カスミソウ安定出荷を JA菊池花卉部会

JA菊池花卉部会は3月12日、菊池市のJA北営農センターでカスミソウ品種検討会を開き、生産者19人が参加しました。 …

めぐみの里だより

事業のご案内&季節行事&誕生会 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP17にも掲載してお…

2025.03.25

青壮年部役員と役職員と意見交換

JA菊池青壮年部は3月15日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら19人が参加…

Gチャンに出口さん JA菊池肉牛青年部共励会

JA菊池肉牛青年部は3月14日、第23回肉牛枝肉共励会を開きました。最高等級A5・BMS12で、グランドチャンピオンに出口正輝さんの枝肉が選…

2025.03.24

青壮年部海外研修報告

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき4月号P10-11にも掲載しております。

2025.03.24

広がる認知症マフ

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP13にも掲載しております。

2025.03.23

女性部インタビュー

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき4月号P12にも掲載しております。

トルコギキョウ管理徹底安定出荷へ 現地検討会

JA菊池花卉部会は、菊池市七城町でトルコギキョウの現地検討会を開きました。部会員野中大嗣さんと同部会トルコギキョウ専門委員長の本山達也さんの…

2025.03.14

まごころ込めた地産地消弁当配布 ふれあい訪問活動

JA菊池西合志中央支所助け合いの会は1日、おひなさまに合わせて一人暮らしのお年寄りに、まごころ込めた「地産地消弁当」を届けました。 …

定期的な栽培講習と現地検討会で反収増加を目指す JA菊池生姜部会

JA菊池生姜部会は2月20日、2024年度総会と出荷報告会を開きました。収量アップ、優良種子の確保、安全・安心な生産、販売先との情報交換強化…

2025.03.12

より良いJAを目指し、女性目線で思い伝える・女性部役員とJA役職員が対話集会・JA菊池女性部

JA菊池女性部は2月19日、JA情報センターでJA役職員との対話集会を開きました。より良いJAを目指し、女性目線で日頃の思いを投げかけました…

3種のイチゴ出荷最盛 JA菊池

JA菊池管内でイチゴの出荷が出荷最盛期を迎えています。品種は「ひのしずく」「ゆうべに」「恋みのり」の3種。日量9千~1万パック(1パック25…

2025.03.10

つなげよう ひろげよう JA女性部の輪

つなげよう ひろげよう JA菊池女性部の輪 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、広報誌いぶきP10-11にも掲載しておりま…

贈答用イチゴ出荷順調 早朝から収穫 食べる時に一番のおいしさを JA菊池イチゴ部会

JA菊池イチゴ部会の食味を重視して作り上げた「糖蜜使用のこだわりイチゴ」が出荷ピークを迎えています。品種は「ひのしずく」で、完全着色した30…

2025.03.08

クローバー会 年金の日に感謝のチョコ

菊池支部クローバー会🍀で2月14日の年金の日にチョコを配布しました。 家の光2025年2月号に掲載のテトラ形のラ…

地元テレビ番組で「菊池水田ごぼう」アピール

JA菊池管内で2月20日、NHKクマロク「今日も完食!グルメ旅」で「水田ごぼう」が取り上げられ、ゴボウの収穫や出荷作業、ゴボウを使った料理紹…

2025.03.06

女性部紹介

女性部紹介<助け合いの会> クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、広報誌いぶき3月号P9にも掲載しております。

2025.03.05

青壮年部紹介

青壮年部紹介<菊池> クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、広報誌いぶき3月号P8にも掲載しております。

小玉スイカ出荷始まる JA菊池西瓜部会

JA菊池管内で小玉スイカの出荷が始まりました。2月18日、生産者の髙島一久さんが合志市にあるJAスイカ選果場に持ち込んだ120玉を初選果。同…

農家と地元メディアが意見交換 JA菊池

JA菊池は1月29日北営農センターで、地元メディアを招いて、冬の旬野菜くだもの試食説明会を開きました。 報道機関…

サツマイモ病害対策 地域一体で防除徹底 菊池郡市2市2町の生産者結集

熊本県北広域本部農業普及・振興課は12日、大津町、菊陽町、合志市、菊池市、JA菊池と協力してサツマイモ基腐病を含む「病害対策における講習会」…

シンガポールからの旅行客がイチゴハウス見学 JA菊池イチゴ部会

JA菊池イチゴ部会は1月31日、海外旅行客の農業体験ツアーを受け入れ、同部会のいちおし「糖蜜使用こだわりいちご」栽培見学で対応しました。生産…

国消国産をPR 食農祭にぎわう

JA菊池は2月1日、農産物市場きくちのまんま菊陽店で「きくちのまんま食農祭」を開きました。直売所や隣接するJA焼肉レストランまんまキッチンで…

心を込めておもてなしを 新生活応援イベント JA菊池

JA菊池は2月14、15日の両日、菊池のJA情報センターで「生活応援フェア」と「農機・自動車展示会」を合同で開きました。組合員、地域住民のニ…
1 / 9