きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

一番茶最盛 出来良し  JA菊池茶部会

JA菊池管内で一番茶の摘採最盛期を5月迎え、生産者は作業に追われていました。JA菊池茶部会は部会員28戸、栽培面積98㌶で、年間130㌧の共…

西営農経済センター新規オープンイベント 新たな場所でにぎわう 出向く体制実践

JA菊池は5月1日、西営農経済センターと西合志中央支所の開所式を行い、常勤役員、担当理事ら6人がテープカットを行い祝いました。 …

2023.05.29

社会保険労務士による年金相談会開催のご案内

日頃より、JAバンクをご利用いただき誠に有難うございます。 JA菊池では、年金専門の社会保険労務士による年金相談会を開催いたします。  年金…

職員紹介★

JA菊池総務部経理課 川端晶 4月に入組したばかりです。経理課で購買業務を担当しており、商品を届ける管理をしています。日々学ぶことがたくさ…

タマネギ抜けたよ 菊池農業高校園芸科交流授業

県立菊池農業高校園芸科は4月27日、菊池市泗水町の富原保育園との交流授業「タマネギ収獲体験」を行いました。同園では年長組20人が参加し、同校…

2023.05.23

グループ活動と家活で仲間ときずなを深めよう JA菊池女性部総代会

JA菊池女性部は4月22日、第34回総代会をパシオンで開き、女性部代表者やJA関係者83人が出席しました。2023年度は、目的別グループを増…

めぐみの里だより 5月号

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号21ページにも掲載してあります)

母の日を前に「カスミソウ」出荷最盛 日持ち検査と水槽で鮮度保持 JA菊池花卉部会

母の日を前にJA菊池北営農センターには、主力品目のカスミソウを中心に、トルコギキョウ、ひまわり、ガーベラなど8品目が出荷ピークを迎えています…

青壮年の力を合わせ、盛り上げていこう JA菊池青壮年部通常総会 難局負けず意思統一

JA菊池青壮年部は18日、2022年度通常総会を菊池市の本所で開きました。部員、来賓、関係者ら77人が出席。22年度はポリシーブックの更新・…

菊池水田ごぼう収穫最盛期

JA菊池ゴボウ部会の春ゴボウ「菊池水田ごぼう」が収穫の最盛期を迎えました。収穫は6月下旬まで続き、関東や関西、中京、九州方面へ日量20トン、…

令和5年度JA菊池まんまキッズスクール開催申し込みについて

日頃よりJA菊池の事業にご理解いただき誠にありがとうございます。 さて、毎年開催しております『JA菊池まんまキッズスクール…

アラッキーと学ぼう!SDGsコーナー★

SDGsってなんだろう?? 今日から始めよう!! lev…

2023.05.15

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活係まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P…

春メロン出荷最盛 JA菊池メロン部会

JA菊池メロン部会の春メロンが出荷最盛期を迎えています。品種は「アンデス」「フェスタ」を中心に、「イエローキング」「クンシー」4品種。糖度も…

スイカ出荷最盛

JA菊池管内でスイカの出荷最盛期を迎えています。日量で大玉6700玉、小玉2000玉を関東・関西方面へ出荷しており、大玉の品種は「春のだんら…

スイカを食べてモチベーションアップ!ロアッソ熊本にスイカを贈呈し激励 J1狙う活力に

JA菊池は4月18日、サッカーJ2ロアッソ熊本に「スイカを食べてモチベーションを維持し今後の試合も頑張って!」と大玉スイカ14個を贈りました…

春のおしゃれフェア 女性部活動ワークショップ体験も好評

JA菊池は4月15日からの2日間、JA情報センターで「春のおしゃれフェア」を開きました。特別企画の女性部活動ワークショップ、レザークラフトや…

農家の大変さ楽しさを実体験 命の大切さを知る貴重な体験 新入職員農家研修

JA菊池の新入職員14人が、4月5日から9日までの5日間、農家実習を行いました。実習を終えた新入職員は「農作業の大変さや苦労、農家生活の楽し…

自己改革奮戦記 堆肥入りの複合肥料で農家を支援 コンソーシアム方式で開発

JA菊池は資材や肥料の高騰が続く中、畜産地帯である管内の畜産排泄物が有効活用され、肥料のコストダウンにつながればと、コンソーシアム方式で「堆…

職員力を合わせて紙面づくり より地域に密着したJAへ 大津中央支所支所だより連続4年受賞

JA菊池大津中央支所は、JAが開く「2022年度中央支所だよりコンクール」で最優秀賞を受賞。4年連続の受賞となりました。 中央支所だよりは、…

出向く体制確立に向けた拠点施設完成 JA菊池西営農経済センターと西合志中央支所竣工

JA菊池は4月12日、出向く体制の確立に向け、営農支援の拠点施設として合志市に新設した西営農経済センターと、西合志中央支所の竣工式を行いいま…

菊池水田ごぼうの出荷始まっています♪

JA菊池管内では「きくちのまんま」ブランド商品の1つ「菊池水田ごぼう」の出荷が行なわれています。お米を収穫した後の水田を利用し栽培するこのゴ…

色白の洗いゴボウ JA菊池ゴボウ部会「菊池水田ごぼう」本番

JA菊池ゴボウ部会が出荷する「菊池水田ごぼう」の春ゴボウが出荷本番を迎えています。色白で香りよく、柔らかいと市場や地元農産物市場で春の人気商…

めぐみの里だより 4月号

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」4月号21ページにも掲載してあります)

農業と生活守ろう 目標新たに頑張ろう JA菊池事業進発式

JA菊池は4月3日、2023年度事業進発式をJA情報センターで開きました。本年度の基本方針や事業目標、コンプライアンス(法令遵守)・プログラ…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園 ケール 害虫の予防を万全に

JA広報通信2023年4月号 園芸研究家●成松次郎 青汁の原料のケールは、ベータカロテン、ビタミンC、カルシウムやカリウムな…

創造型職員に キラキラ新入職員仲間入り

JA菊池は4月1日、本所で2023年度新入職員の辞令交付式を行いました。14人が、三角修組合長から辞令を受け取りました。 三角…

TVで今が旬の「春ゴボウ」PR

JA菊池管内で「菊池水田ごぼう」を生産する同JAゴボウ部会の川口晃範部会長の圃場(ほじょう)で4月3日、TKUテレビ番組「てれビタ」の生中継…

2023.04.19

まんまキッチン 週末彩

21日(金)~22日(土)の2日間はまんまキッチンにて『週末彩』を開催♪ 精肉コーナー 当店人気NO1!!味彩牛切り落し100…

温泉施設が牛乳消費拡大を応援 泗水町の温泉施設とJA菊池酪農部会

菊池市泗水町の温泉施設が牛乳の消費拡大を応援しようと、JA菊池酪農部会と協力し、3000パックを入湯客に無料配布しています。 同町内の「亀の…
1 / 8