きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

家畜に感謝と慰霊 JA菊池畜霊祭

JA菊池は4日、JA畜産センター畜霊碑前で旭志中央支所畜霊祭を行い、畜産農家、JA、行政関係者約100人が参列し、家畜に感謝し、慰霊しました…

2025.04.22

広がる「認知症マフ」 

JA菊池七城中央支所助け合いの会の福祉学習会から始まった「認知症マフ」作りが女性部活動、助け合いの会活動として広がっています。学び、作成、作…

春の香り味わって 店舗で試食販売会

JA菊池は3月29日、熊本市にあるJA熊本経済連you+youくまもと農産物市場で「菊池フェア」を開きました。春の香りを味わってほしいと試食…

地域にとってなくてはならないJAへ JA菊池 進発式で決意

JA菊池は2日、2025年事業進発式をJA情報センターで開きました。本年度の基本方針や事業目標、コンプライアンス(法令遵守)・プログラムを周…

JA菊池事業進発式 永年勤続などを表彰

JA菊池は2日、2025年度事業進発式で永年勤続表彰とさわやか窓口コンテスト表彰、中央支所だよりコンクール表彰、職員資格認定書伝達を行いまし…

大玉スイカとアスパラガスをPR JA菊池メディア説明会

JA菊池は3月24日、地元メディアを招いて旬を迎えた農畜産物の説明会を西営農経済センター(合志市)で開きました。大玉スイカの査定会でメディア…

笑顔ひとつで組合員が心和む対応を JA菊池新入職員辞令交付式

JA菊池は1日、本所で2025年度新入職員の辞令交付式を行いました。16人が、東哲哉組合長から辞令を受け取りました。 東組合長…

地域密着の話題が評価 大津中央支所最優秀賞に選出 JA菊池支所だよりコン

JA菊池は3月26日、JA本所で「2024年度中央支所だよりコンクール」の審査会を開き、大津中央支所「すい~とぽてと」を最優秀賞に選びました…

2025.04.14

ホウ酸団子づくり 泗水中央支所女性部

JA菊池泗水中央支所女性部は3月7日、同支所でホウ酸団子づくりをしました。 春になるとゴキブリが増えるので、その…

2025.04.10

資源循環の取り組みを学ぶ 大津支部集落長研修

JA菊池大津中央支所女性部は3月上旬、福岡県で集落長研修を行いました。おおき循環センター“くるるん”では、大木町の資源循環の取り組みを学びま…

2025.04.08

料理講習会 栄養について学ぶ

JA菊池合志中央支所女性部は、JA加工場で調理器メーカーマル球産業の料理講習会を行いました。 マル球産業の調理器…

2025.04.07

年金受給者へプレゼント 助け合いの会

JA菊池泗水中央支所助け合いの会は2月中旬、貯金窓口に来られた年金受給者先着100名に飲料と飴をプレゼントしました。 …

2025.04.06

一人暮らしのお年寄りに弁当配布 助け合いの会

JA菊池合志中央支所助け合いの会は2月上旬、地域の一人暮らしのお年寄りへ弁当配布を行いました。 50食用意し、材…

2025.04.05

手作りコサージュフレミズが園児に

JA菊池女性部旭志支部のフレッシュミズ部会は3月11日、支部管内の保育園3園の卒園児と担任の先生に、部会員が手作りしたコサージュ38個を贈り…

青壮年部と女性部 卒業児童に記念品

JA菊池旭志中央支所の青壮年部と女性部は3月21日、地元の農畜産物を味わって元気に成長してほしいとの願いを込めて、旭志小学校の卒業生30人に…

冬ゴボウから春ゴボウへしっかりつなごう 高品質の「きくちのまんまゴボウ」を消費地へ JA菊池ゴボウ部会

JA菊池ゴボウ部会は3月13日に市場取引会議を菊池中央支所会議室で、春ゴボウ出荷査定会を14日にJA北営農センターで開きました。気候変動によ…

地元小学生と花農家三角さんが交流 「花育」始めて33年

JA菊池花卉部会の三角修さんは3月5日、菊池市立菊之池小学校の1年生57人にフラワーアレンジメントを教えました。三角さんが生産するカスミソウ…

第8回熊本県広報コンクール総合の部 最優秀賞!!

JA熊本中央会が開いた「第8回熊本県JA広報コンクール」でJA菊池が総合の部最優秀賞とウェブメディア活用の部の優秀賞を受賞しました! …

2025.03.31

女性部活動

各支部でのさまざまな女性部活動をご紹介♪ クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事はJA菊池広報誌いぶ…

基本的な栽培管理の徹底で秀品率、反収アップを目指す JA菊池アスパラガス部会春芽査定会

JA菊池アスパラガス部会は3月13日、春芽アスパラガス出荷本番を前に出荷査定会を開きました。県内取引市場2社も加わり、細かな出荷規格などを確…

2025.03.30

食農教育

子どもたちに残したい郷土の味 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事はJA菊池広報誌いぶき4月号P18にも掲載して…

未来の花農家創出へ 菊池地域花きバスツアー 熊本県花き協会菊池支部

熊本県花き協会菊池支部は3月11日、管内の学生向けに菊池地域花きバスツアーを初めて開きました。管内の圃場を見学し、生産者と交流による花き就農…

良質カスミソウ安定出荷を JA菊池花卉部会

JA菊池花卉部会は3月12日、菊池市のJA北営農センターでカスミソウ品種検討会を開き、生産者19人が参加しました。 …

めぐみの里だより

事業のご案内&季節行事&誕生会 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP17にも掲載してお…

2025.03.25

青壮年部役員と役職員と意見交換

JA菊池青壮年部は3月15日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら19人が参加…

Gチャンに出口さん JA菊池肉牛青年部共励会

JA菊池肉牛青年部は3月14日、第23回肉牛枝肉共励会を開きました。最高等級A5・BMS12で、グランドチャンピオンに出口正輝さんの枝肉が選…

2025.03.24

青壮年部海外研修報告

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき4月号P10-11にも掲載しております。

2025.03.24

広がる認知症マフ

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP13にも掲載しております。

2025.03.23

女性部インタビュー

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき4月号P12にも掲載しております。

トルコギキョウ管理徹底安定出荷へ 現地検討会

JA菊池花卉部会は、菊池市七城町でトルコギキョウの現地検討会を開きました。部会員野中大嗣さんと同部会トルコギキョウ専門委員長の本山達也さんの…
1 / 9