きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

玉緑茶の入れ方児童に伝える JA菊池茶部会青年部

大津町立大津小学校の5年生134人が11月14日、「玉緑茶のおいしい入れ方講座」を学び、急須で入れたお茶を味わました。日本茶インストラクター…

第3回まんまキッズスクール

稲刈り・サッカー教室・バーベキュー クリックして拡大して見ることができます。 この記事は広報誌いぶきP16にも掲載しております…

食とステージに感謝を込めて JA菊池感謝祭

JA菊池は11月16~17日の2日間、JA本所で「秋の感謝祭」を開きました。 東哲哉組合長が「日頃の感謝を込めて、ステージや食…

2024.12.02

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

この記事は、JA菊池広報誌いぶきP11にも掲載しております♪

2024.11.30

女性部紹介~大津~

この内容は、広報誌いぶきP9にも掲載しております♪

日本農業新聞を通じてつながり交流 菊農SDGs班とコンポストフレンズ

竹林問題の解決に向けた「竹資源化プロジェクト」に取り組む県立菊池農業高校SDGs班が、林野庁と公益社団法人国土緑化推進機構主催の第3回森林づ…

食のありがたみを感じて JA菊池まんまキッズスクール

JA菊池はまんまキッズスクールを11月2日、同JA農業総合情報センターパシオンで、第4回を開きました。スクール生36人が参加し、同JA青壮年…

放置竹林伐採ボランティア 菊池農業高校農業科

熊本県立菊池農業高校農業科の1年生13人は11月7日、放置竹林の伐採ボランティアと粉砕実習を行いました。今年で5年目。継続することで、生徒ら…

2024.11.27

青壮年部紹介<菊陽>

青壮年部紹介<菊陽> クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は広報誌いぶき12月号P8で見ることができます。 …

スナップエンドウ防除作業徹底を

JA菊池スナップエンドウ部会は10月24日、出荷前の栽培講習会をJA北営農センターで開き、10月上旬に多発したチョウ目害虫の防除対策を中心に…

ショウガ収穫大忙し 香り良し、60㌧見込む

JA菊池管内でショウガの収穫が最盛期を迎えています。JA生姜(しょうが)部会のショウガは全て契約販売で、加工用、青果、種ショウガとして出荷し…

トルコギキョウ 芽整理の要点動画に

JA菊池花き部会のトルコギキョウ専門委員会は、技術力向上を図ることを目的に芽整理作業のマニュアル動画を作成しました。 同専門委…

めぐみの里だより11月号

作品作り、誕生会 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は広報誌いぶき11月号で見ることができます♪

サツマイモ 収穫が終盤

JA菊池大津中央支所管内では、サツマイモの収穫終盤となり追い込み作業が進んでいます。 JA甘藷(かんしょ)部会で…

盟友も子どもたちと汗を流す 稲刈り体験

JA菊池青壮年部菊陽支部は10月10日、菊陽町原水の部員上田晃太さんの圃場で(ほじょう)で、稲刈り体験を行いました。同町立菊陽北小学校の5年…

まんまキッズスクール第2回

まんまキッズスクール第2回ぶどう狩り、乗馬体験 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は広報誌いぶ…

ホクホクいも天 香りを楽しんで

JA菊池女性部大津支部が運営する「ほりだしハウス」では、同JA甘藷(かんしょ)部会の高系14号「ほりだし君」を使ったいも天が人気です。 …

地域農業や地下水保全の理解深める JA菊池とJASMが交流

JA菊池は10月19日、菊陽町で半導体製造企業・JASMとの交流イベントを開きました。地域農業や地下水保全の重要性に対する理解を深めること…

JA菊池まんまキッチン 5周年感謝祭で精肉など特価に

JA菊池は10月26日、菊陽町のJAアンテナショップ「まんまキッチン」のオープン5周年を記念し、感謝祭を開きました。 精肉など…

一株ずつ丁寧に「大切さ伝える」JA菊池青壮年部七城支部

JA菊池青壮年部七城支部は10月17日、菊池市立七城小学校が開く稲刈り体験の授業に参加し、指導しました。同校では、田植えから収穫まで体験する…

児童の稲刈りを部員らサポート JA菊池青壮年部合志支部

JA菊池青壮年部合志支部は10月18日、合志市立合志小学校5年生52人の稲刈り体験をサポートしました。 同支部の…

2024.11.07

女性部紹介~西合志~

女性部紹介<西合志> クリックすると、拡大してご覧いただけます。 この記事は、広報誌いぶき11月号P9にも掲載しております。

ハロウィーンスイカで祝って 2園に贈る

JA菊池すいか部会は18日、スイカを生産する合志市管内の保育園・幼稚園の2園に「ハロウィンスイカ」を贈りました。 各園に2Lサ…

2024.11.05

青壮年部紹介

青壮年部紹介<旭志> クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、広報誌いぶき11月号P8にも掲載しております。

ロアッソ熊本と思い一つに JA菊池観戦ツアー

JA菊池は10月20日、サッカーJ2ロアッソ熊本ホームゲーム観戦ツアーを開きました。ロアッソ熊本の協力のもと、食農教育プロジェクトまんまキッ…

菊池農高生と鎌使い慎重に JA菊池まんまキッズスクール

JA菊池は10月12日、菊池市泗水町の菊池農業高校でまんまキッズスクールを開きました。 本年度3回目でスクール生…

ドローン蹴球競う 操縦技術楽しく学ぶ  菊池農業高校と地域企業

県立菊池農業高校は9月17日、19日、畜産科学科や農業科、園芸科の生徒ら50人がドローンサッカーを体験しました。楽しみながらドローン操作に…

2024.10.29

青壮年部発表大会

盟友の思いよ届け最優秀賞に奥田さん、岩根さん クリックすると拡大して見ることができます♪ (この記事は広報…

最優秀賞に迫本さん、坂本さん JA菊池甘藷部会カンショ査定会・品評会

JA菊池甘藷(かんしょ)部会は9月26日、部会役員による査定会を開き、出来具合や施肥・防除基準の確認をしました。取り扱い品種ごとの品評会も行…

温度で違うお茶の味を知った 大津町立大津北小学校 JA菊池茶部会青年部

大津町立大津北小学校4、5年生10人が10日、家庭科の時間に地域のお茶栽培のことを学び、お茶の入れ方を実習しました。同町生涯学習課が主催し、…
2 / 9