きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

めぐみの里だより6月号

お花見&誕生会 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP17にも掲載しております。 …

住民の生活豊かに 合志中央支所完成

JA菊池は4月24日、昨年7月上旬から移転建て替えを進めていた合志中央支所(合志市竹迫)が完成し、現地で竣工(しゅんこう)式を開きました。行…

すいか部会の挑戦 黄色い果肉の「金色羅王」本格出荷

JA菊池すいか部会が取り組む大玉で黄色い果肉の「金色羅皇(こんじきらおう)」の出荷本番を迎えました。大きさ、色も良し、糖度13度以上で食味も…

2025.05.26

ゴキブリ団子(駆除剤)の作り方

女性部おすすめのゴキブリ団子(駆除剤)の作り方をご紹介! クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌…

2025.05.26

女性部各支部紹介&農産物市場紹介

各支部紹介&まんまにきてはいよ~農産物市場菊陽店 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき…

「菊池水田ごぼう」部会の結束力で品質向上 JA菊池

JA菊池ゴボウ部会の春ゴボウ「菊池水田ごぼう」が収穫最盛期を迎え、日量2000ケース(1ケース2キロ)を関東や関西、中京、九州に出荷していま…

2025.05.23

女性部インタビュー

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶきP12にも掲載しております。

大玉スイカ出荷最盛!

JA菊池管内で大玉スイカの出荷最盛期を迎えました。日量6000玉を関東・関西方面へ出荷しています。品種は「春のだんらんRV」を中心に「羅王(…

ニンジンジュース「うまcarott」完成 うまかろ~!

菊陽町とJA菊池、JA熊本果実連は4月下旬、町立武蔵ヶ丘北小学校でニンジンを使ったジュースの新商品発表会を開きました。3者は2月に「地域農業…

2025.05.13

食・農業・地域を守る活動を JA菊池女性部総代会

JA菊池女性部は4月25日、JA情報センターで第36回総代会を開きました。女性部代表者やJA関係者132人が出席しました。菊池支部の中山照美…

「母の日」感謝伝えて カスミソウ品質◎

JA菊池北営農センターで、主力品目のカスミソウが母の日を前に出荷ピークを迎えました。品種は「アルタイル」「ベールスター」など。部会員が交代で…

春ニンジン甘みを増して品質良好 JA菊池

県内一の出荷量を誇るJA菊池管内の春ニンジンが出荷本番にさしかかっています。主な品種は愛紅(あいこう)、紅うらら、翔彩(しょうさい)、TCH…

カスミソウ目ならしで意識統一 JA菊池花卉部会

JA菊池花卉部会は16日、母の日に需要期を迎えるカスミソウの出荷本番を前に、JA北営農センターで目ならし会を開きました。出荷基準や出荷日の確…

アスパラ出荷計画 大阪の市場と協議

JA菊池アスパラガス部会は4月8日、大阪中央青果株式会社の担当者の生産現場視察を受け入れました。 同部会山田浩晶部会長、部会役…

消費者ニーズに合わせて カット可能な大玉出荷 JA菊池メロン

JA菊池メロン部会の春メロンが出荷最盛期を迎えています。品種は「フェスタ」「アンデス」「イエローキング」。糖度も乗り、品質良好。ベテラン農家…

風味良く柔らかい春芽アスパラガス出荷 JA菊池アスパラガス部会

JA菊池アスパラガス部会の春芽グリーンアスパラガスの出荷が順調です。品質良好で風味良く、柔らかいと市場での評価も高いです。日量500キロを県…

小玉スイカ出荷最盛 JA菊池すいか部会

JA菊池管内で小玉スイカの出荷最盛期を迎えています。2月中旬に出荷が始り3月中旬より本格化。4月中旬から5月上旬にピークを迎え日量2500玉…

ニンジン受け入れを増強 JA菊池選果施設起工式

JA菊池は4月15日、人参選果施設工事起工式を建設予定地の菊陽町で行いました。役職員や生産者代表、関係者ら64人が出席し、工事の安全を祈願し…

色白美人春ゴボウ JA菊池ゴボウ部会「菊池水田ごぼう」

JA菊池が出荷する「菊池水田ごぼう」の春ゴボウが出荷本番を迎えた。水田で栽培し水洗いして、アク抜きをして出荷します。名水百選にも選ばれた菊池…

2025.04.29

組織活性化へ 新部長に歌丸さん 青壮年部総会

JA菊池青壮年部は16日、2024年度通常総会を菊池市で開き、部員、来賓、関係者ら56人が出席しました。菊陽支部の有村圭太さんを議長に、24…

2025.04.28

女性部紹介

女性部インタビュー、対話集会、農産物市場出荷協議会 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊…

春の「菊池水田ごぼう」出番 JA菊池ゴボウ部会

JA菊池ゴボウ部会の「菊池水田ごぼう」が冬ゴボウから春ゴボウへ移行しました。寒気が続き、例年より1週間ほど遅れて出荷が始まりました。先陣を切…

2025.04.27

JAの将来について役職員と対話

令和6年度意見交換会、全国大会参加報告 クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき5月号P10-11にも掲載…

家畜に感謝と慰霊 JA菊池畜霊祭

JA菊池は4日、JA畜産センター畜霊碑前で旭志中央支所畜霊祭を行い、畜産農家、JA、行政関係者約100人が参列し、家畜に感謝し、慰霊しました…

2025.04.22

広がる「認知症マフ」 

JA菊池七城中央支所助け合いの会の福祉学習会から始まった「認知症マフ」作りが女性部活動、助け合いの会活動として広がっています。学び、作成、作…

春の香り味わって 店舗で試食販売会

JA菊池は3月29日、熊本市にあるJA熊本経済連you+youくまもと農産物市場で「菊池フェア」を開きました。春の香りを味わってほしいと試食…

地域にとってなくてはならないJAへ JA菊池 進発式で決意

JA菊池は2日、2025年事業進発式をJA情報センターで開きました。本年度の基本方針や事業目標、コンプライアンス(法令遵守)・プログラムを周…

JA菊池事業進発式 永年勤続などを表彰

JA菊池は2日、2025年度事業進発式で永年勤続表彰とさわやか窓口コンテスト表彰、中央支所だよりコンクール表彰、職員資格認定書伝達を行いまし…

大玉スイカとアスパラガスをPR JA菊池メディア説明会

JA菊池は3月24日、地元メディアを招いて旬を迎えた農畜産物の説明会を西営農経済センター(合志市)で開きました。大玉スイカの査定会でメディア…

笑顔ひとつで組合員が心和む対応を JA菊池新入職員辞令交付式

JA菊池は1日、本所で2025年度新入職員の辞令交付式を行いました。16人が、東哲哉組合長から辞令を受け取りました。 東組合長…
2 / 9