きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

「母の日」感謝伝えて カスミソウ品質◎

JA菊池北営農センターで、主力品目のカスミソウが母の日を前に出荷ピークを迎えました。品種は「アルタイル」「ベールスター」など。部会員が交代で目均らしをしながら箱詰め前に厳しく検査を行います。ボリュームがあり、品質も良好と市場でも高い評価を得ています。関東を中心に全国へ出荷しています。出荷は6月まで続き、今シーズンの出荷見込量は376万本となっています。

 

 

JA菊池花卉部会は、日持ち試験を定期的に行い、鮮度と日持ちの良い栽培に力を入れています。出荷時に部会員考案の水槽を同センターに設置。早朝に集荷されたカスミソウを水槽に立て、検査を待ちます。厳しい検査を経て、箱詰めを行います。

 

同部会カスミソウ専門委員長の坂本悠三さんは「出荷最盛期を前に、昼と夜の寒暖差があり、品質は良好。白さ際立つ花を飾って楽しんでほしい」と話しました。

 

 

JA花担当の冨田惇志さんは「カスミソウの花言葉は“感謝”。普段花を買う機会がない方も、母の日には花を贈って日頃の想いを伝えてほしい」と話しました。