検索結果(SDGS)

SDGS「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」に関する記事

2024.10.18

柿シーズン本番 糖度乗り品質◎

JA菊池柿部会は、柿「太秋」の出荷本番を前に、菊池市の北営農センターで10月7日、目ならし会を開きました。 出荷規格の徹…

いい夫婦の日カスミソウを

JA菊池花卉(かき)部会は9月25日、カスミソウの出荷本番を前に出荷査定会と現地検討会を開きました。JA担当者が、最盛期に向けての出荷基準…

2024.10.15

日本の「農」と「食」を学ぶ サツマイモ

JA広報通信2024年10月号 日本農業検定事務局 サツマイモは、イモ類ヒルガオ科の野菜で、日本では鹿児島県・茨城県・千葉県…

「菊池栗」出荷終盤へ 品質重視の選別徹底

JA菊池北営農センターでクリの出荷終盤追い込みを迎えています。部会員の意識統一で品質重視の選別を徹底します。 部会員らは収…

情報伝達を効率化 JA菊池アスパラガス部会 チャットツール導入

JA菊池アスパラガス部会は10月上旬、部会内における情報伝達手段として農業者と農業に関わる事業者専用のアプリ「FarmChat(ファームチ…

2024.10.08

全国初 RPFで堆肥効率化

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号7ページにも掲載しております)

サツマイモ有利販売を JA菊池坪堀り生育調査

JA菊池甘藷部会は9月19日、20日の2日間にかけて収穫最盛期を前に今年の作柄を予測する「坪掘り生育調査」を行いました。坪堀りは各支部に分…

未来に向けた変化成長 第12次地域農業振興大会

第12次地域農業振興大会を開催しました 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号4~5ページにも掲載してお…

2024.10.05

栗出荷追い込み選別の徹底で「菊池栗」ブランドを目指す JA菊池北営農センターでクリの出荷終盤追い込みを迎えています。部会員…

メロン高単価確保 JA菊池メロン部会出荷実績を報告

JA菊池メロン部会は8月27日、2024年産春メロン・23年産抑制アールスメロンの出荷実績報告会を菊池市開きました。 24年…

部会長に上田さん JA菊池人参部会総会

 JA菊池人参部会は9月12日、第25回部会総会を開きました。役員改選で部会長に上田晃太さん、副部会長に今村将吾さんを選任しました。 …

部会長に野中さん 次世代につなげる菊池ブランドの構築を目指す JA菊池花き部会総会

JA菊池花き部会は台風接近のため中止となった第34回総会を9月10日、書面で行い本年度の事業方針などを可決・承認しました。 …

9億円突破!! JA菊池すいか部会2023年産出荷反省会

 JA菊池すいか部会の2024年産販売高は9億7400万円(前年対比111%)と9億円を突破しました。面積の減少も続く中、青年部を中心とし…

2024.09.25

賞金の使い道は チャレンジ発表 岩根さん最優秀賞 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は、JA独自で2016年から始めた「チャレンジ事業コンペティション大会」を4日に開いた青壮年部発表大会の中で行いました。今年…

部会長に安武さん JA菊池スイカ部会

JA菊池すいか部会は9月3日、熊本市で第17回総会を開きました。役員改選では新部会長に安武茂さんを選任しました。   新役…

古荘さんを再任 JA菊池メロン部会総会

JA菊池メロン部会は8月27日、2023年度総会を菊池市で開きました。 役員改選では部会長に古荘正光さんが再任、副部会長に本田真也さ…

品質向上で1戸平均1000万円突破! JA菊池甘藷部会

JA菊池甘藷(かんしょ)部会は8月20日、菊陽町のブランヴェールアベニュー熊本で第25回総会と2023年産出荷反省会を開きました。 需要…

部会活動 アスパラガス部会

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき8月号(P25)」にも掲載してあります♪

梨「秋麗」出荷始まる

JA菊池梨部会は5日、「秋麗」出荷前の目慣らし会をJA北営農センターで開きました。糖度検査や食味を確かめ、出荷日、出荷規格を確認しました。部…

安全祈願 旭志中央支所コントラクター利用組合

JA菊池旭志中央支所コントラクター(農作業受託組織)利用組合は、7月11日、同JA畜産センター(菊池市旭志新明)で自走式ハーベスター操業前…

木村熊本県知事表敬訪問

工業用地拡大と共存する農業地帯への支援を願う この内容は、JA菊池広報誌「いぶき8月号(P7)」にも掲載してあります♪

オクラ出荷最盛 JA菊池オクラ部会

JA菊池管内でオクラの出荷最盛期を迎えています。こまめに行う栽培講習で部会員の意識統一を図り、品質の良さと夏場の健康野菜として高値で取引され…

水稲通信

播種から田植えまでのポイントと育苗管理 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」6月号23ページにも掲載してありま…

管内フォトレポート

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき6月号(P6)」にも掲載してあります♪

春ニンジン出荷最盛 オゾン殺菌と保冷庫で鮮度保持

県内一の出荷量を誇るJA菊池管内の春ニンジンが4月下旬から出荷本番を迎えました。主な出荷先は、県内や広島、京都が中心で、6月中旬頃まで日量3…

水稲通信

稲作の準備米づくりは土づくり! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号23ページにも掲載し…

新規就農者のアスパラガス定植順調 JA菊池アスパラガス部会

JA菊池管内で4月上旬から下旬まで、新規就農者によるアスパラガス定植が順調に進んでいます。4月末までに5人が定植しました。収穫開始は来年の2…

おいしい牛乳を多くの人に飲んでもらいた~い

らくのうマザーズ製品の自販機を大津町役場に設置しました! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P4)」にも掲載してあります♪

生姜部会栽培講習会  JA菊池生姜部会

JA菊池生姜部会は3月11日、生姜種植付け前の栽培講習会をJA北営農センターで開きました。講習会では、県北広域本部農業普及課の藤本技師よ…

大玉スイカ例年以上に品質良好 出荷本番を前に査定会 JA菊池すいか部会 大玉スイカ品質太鼓判

JA菊池すいか部会は3月15日、大玉の出荷査定会をJA西営農経済センターで開き、品質や糖度などを確認しました。査定会の3日後に関東へ出荷を始…
2 / 3