ほっと一息

ほっと一息

2024.10.29

おいしく食べて美しく 実りの秋を楽しみながら健康な体づくり

JA広報通信2024年10月号 栄養士●吉田理江 実りの秋を楽しみながら健康な体づくり 食欲の秋といわれるように、四季の中でも…

2024.10.28

身近な草木 和ハーブ入門 「山の芋」 ほくほくとしたムカゴは秋の味

JA広報通信2024年10月号 植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長●平川美鶴 「山の芋」ほくほくとしたムカゴは秋の味 「…

2024.10.26

野菜ソムリエ上級プロKAORUのフルーツパラダイス

JA広報通信2024年10月号 イラスト:小林裕美子 ザクロ 美容効果抜群!アンチエイジングフルーツ …

2024.10.21

お天気カレンダー 気象衛星ひまわり

JA広報通信2024年10月号 気象予報士●檜山靖洋 テレビやインターネット、新聞などで、気象衛星ひまわりの雲の画像を見たことがあると…

2024.10.18

介護ハンドブック 義母の施設入居に反対する義姉

JA広報通2024年10月号 介護者メンタルケア協会代表●橋中今日子 長期間の介護を経て施設入居が決まった途端、これまで介護…

2024.10.17

みんなのSDGs 田んぼソムリエになろう

JA広報通信2024年10月号 田んぼソムリエ●林 鷹央 『稲上げ唄』は誰の気持ちを歌ったのか? 皆さんの故郷…

2024.10.16

なくそう食品ロス すし

JA広報通信2024年10月号 食品ロス問題ジャーナリスト●井出留美 11月1日は「寿司(すし)の日」。都落ちをした平清…

2024.10.15

日本の「農」と「食」を学ぶ サツマイモ

JA広報通信2024年10月号 日本農業検定事務局 サツマイモは、イモ類ヒルガオ科の野菜で、日本では鹿児島県・茨城県・千葉県…

2024.10.11

野菜もの知り百科

JA広報通信2024年10月号 土壌医●藤巻久 ヤーコン(キク科スマランサス属) ヤーコンは南米アンデス原産の芋類で、アンデ…

2024.10.10

私の食育日記

JA広報通信2024年10月号 食育インストラクター●岡村麻純 切り方で味の変化を楽しもう 近頃、果物の準備は子どもたちの担…

2024.10.08

まちがいさがし

JA広報通信2024年10月号 出題・イラスト:酒井栄子 右のイラストには左のイラストと違う部分が5カ所あります。 間違ってい…

あなたもチャレンジ! 家庭菜園

JA広報通信2024年10月号 園芸研究家●成松次郎 パイプハウスを建てて、冬でも野菜を作ろう パイプハウス(以下、ハウス)は低コストで管…

2024.10.04

まちがいさがし

JA広報通信2024年8月号 出題・イラスト:酒井栄子 2つのイラストには違う部分が5カ所あります。間違っている部分を探しまし…

2024.10.03

資産管理の法律ガイド 親族法について その12

JA広報通信2024年8月号 JA全中・JAまちづくり情報センター顧問弁護士●草薙一郎 今回も離婚に際しての財産分与につい…

2024.10.02

知って納得! 税金講座 未支給の国民年金の取り扱い

JA広報通信2024年8月号 JA全中・JAまちづくり情報センター顧問税理士●柴原一 年金の支給を受けている方が亡くなると、年金を受け…

10月のプレゼントクイズ

JA菊池のプレゼントクイズコーナー! クロスワードに挑戦頂くことで、なんと、抽選でJA菊池の特産品・加工品が当たります。 応募は下記にあるオ…

2024.09.30

シニアのためのネットリテラシー講座 炎上を避けてSNSを安心・安全に使うこつ

JA広報通信2024年8月号 成蹊大学客員教授/ITジャーナリスト●高橋暁子 傷つけられる上、個人情報がさらされることも S…

2024.09.29

トラブル回避の基礎知識 ロードサービスでの高額請求にご注意!

JA広報通信2024年8月号 国民生活センター相談情報部●鎌田伊津子 インターネットで検索したロードサービス業者に自動車の修…

2024.09.28

土日ミルク

JA広報通信2024年8月号

2024.09.25

脳トレ! 手足の体操 指を素早く入れ替え反射神経を鍛える(3)

JA広報通信2024年8月号 健康生活研究所所長●堤喜久雄 反射神経を鍛える体操の3回目です。こぶしの小指側をトントンとた…

2024.09.20

げんまいくん

JA広報通信2024年8月号

2024.09.04

体を動かすためのヒント 手軽に体操 胴体部をゆっくり曲げ伸ばしましょう!

JA広報通信2024年8月号 日本体育大学准教授●伊藤由美子 まだまだ暑い日が続きますが、お変わりなくお過ごしですか?9月は季節の変わり…

2024.09.03

おいしく食べて美しく 残暑の時期の胃腸トラブル対策で美しく

JA広報通信2024年8月号 栄養士●吉田理江 残暑の続くこの時期は、「寝ても疲れが取れない」「常に体がだるい」など日常的に…

2024.09.02

身近な草木 和ハーブ入門 ハッカ 涼しさを届けるハーブ

JA広報通信2024年8月号 植物民俗研究家/和ハーブ協会副理事長●平川美鶴 ハッカ(薄荷)はいわゆる「和のペパーミント」で…

9月のプレゼントクイズ

JA菊池のプレゼントクイズコーナー! クロスワードに挑戦頂くことで、なんと、抽選でJA菊池の特産品・加工品が当たります。 応募は下記にあるオ…

2024.08.31

お米をおいしく楽しもう お米を食べるとどんないいことがあるの?

JA広報通信2024年7月号 五ツ星お米マイスター●小池理雄 みんな、お米は大好きだよね?小池さんはお米屋さんを10年以上…

2024.08.30

数独

JA広報通信2024年7月号 出題●ニコリ Q二重枠に入った数字の合計はいくつ? ルール (1)空いているマスに、1から9ま…

2024.08.17

日本の「農」と「食」を学ぶ ピーマン

JA広報通信2024年6月号 ●日本農業検定事務局 ピーマンはトウガラシの甘味種を改良したもので、最も一般的なのは薄肉の中型…

2024.08.09

資産管理の法律ガイド 借家契約について(10)

JA広報通信2010年8月号 JA全中・JAまちづくり情報センター顧問弁護士●草薙一郎 今回は、相続人がいない借家人が死亡…
8 / 11