ほっと一息

ほっと一息

2024.08.22

夏野菜・果物で ヘルス&ビューティー

JA広報通信2024年6月号 栄養士:吉田理江 イラスト:小林裕美子 健康と美容に役立つ旬の野菜や果物をご紹介します。暑〜い夏…

2024.08.21

指を素早く入れ替え反射神経を鍛える(1)

JA広報通信2024年6月号 健康生活研究所所長●堤喜久雄 転倒防止のためにも、日頃から反射神経は鍛えておきたいものです。…

2024.08.20

体を動かすためのヒント 手軽に体操 足腰の筋力アップ、チャレンジしませんか?

JA広報通信2024年6月号 日本体育大学准教授●伊藤由美子 蒸し暑い日が続きますが、皆さんお元気にお過ごしですか? 総務…

2024.08.19

介護ハンドブック 介護のプロでも、自分の家族の介護は難しい

JA広報通信2024年6月号 介護者メンタルケア協会代表●橋中今日子 経験豊富な介護のプロであっても、いざ自分が家族の介護を…

2024.08.18

なくそう食品ロス 干し野菜で食品ロスを減らそう

JA広報通信2024年6月号 食品ロス問題ジャーナリスト●井出留美 私が定期的に記事を書いている「Yahoo!ニュースエキ…

2024.08.17

日本の「農」と「食」を学ぶ ピーマン

JA広報通信2024年6月号 ●日本農業検定事務局 ピーマンはトウガラシの甘味種を改良したもので、最も一般的なのは薄肉の中型…

2024.08.16

お米をおいしく楽しもう 身近なお米をたくさん食べよう

JA広報通信2024年6月号 五ツ星お米マイスター●小池理雄 みんなが大好きな食べ物って、何かな? 例えば、おすし。マグロ…

2024.08.15

野菜もの知り百科 ジャガイモ(ナス科ナス属)

JA広報通信2024年6月号 土壌医●藤巻久志 ジャガイモもトマトも、ナス科ナス属です。意外に思うかもしれませんが、花を見ればどちらもナス…

2024.08.14

私の食育日記 タマネギは子どもの味方

JA広報通信2024年6月号 食育インストラクター●岡村麻純 どんな料理にも活躍してくれる万能なタマネギですが、意外とタマネギが苦手な子は…

2024.08.12

穴ぼこ熟語パズル

JA広報通信2024年6月号  出題●ニコリ 問題全部の熟語を漢字で書くと、リストの漢字が1つ余ります。その漢…

2024.08.11

ひなたさん

JA広報通信2010年8月号

2024.08.10

食のはなし ブドウ

JA広報通信2010年8月号 ベターホームのお料理教室 1粒何m?ブドウでエネルギー補給 世界中で広く栽培さ…

2024.08.09

資産管理の法律ガイド 借家契約について(10)

JA広報通信2010年8月号 JA全中・JAまちづくり情報センター顧問弁護士●草薙一郎 今回は、相続人がいない借家人が死亡…

2024.08.09

読書で自分の世界を広げよう 夏休み子ども図書館

JA広報通信2024年7月号 選書協力:農文協・農業書センター この夏は読書を通じてさまざまなことに挑戦してみましょう! 自然…

2024.08.08

知って納得! 税金講座 消費税の還付の仕組みと法改正

JA広報通信2010年8月号 JA全中・JAまちづくり情報センター顧問税理士●柴原一 事業者が消費税の納税額を計算する際…

2024.08.08

おいしく食べて美しく 夏の胃腸トラブル対策で美しく

JA広報通信2024年7月号 栄養士●吉田理江 夏になると下痢、食欲不振、胃もたれなどの不調が現れることがあります。原因は、冷たい食べ物や…

2024.08.07

シネマレストラン 胃袋をつかむ食の映画 「南極料理人」

JA広報通信2010年8月号 ●佐藤白君 残暑厳しい季節に、酷寒の地の映画はいかがでしょうか。物語の舞台は、生物はおろかウイ…

2024.08.07

お天気カレンダー 熱中症特別警戒アラート

JA広報通信2024年7月号 気象予報士●檜山靖洋 熱中症への警戒を呼びかけるために、2021年から環境省と気象庁は「熱中症…

2024.08.06

野菜もの知り百科 キュウリ(ウリ科キュウリ属)

JA広報通信2024年7月号 土壌医●藤巻久志 日本では「サツマイモを食べるとおならが出る」といわれますが、米国では「キュウ…

2024.08.06

野遊び・伝統遊び サトイモの葉遊び

JA広報通信2010年8月号 ●とよた 時 サトイモの茎と葉を使ってお面を作ります。茎を葉につけたまま、互い違いに折っていく…

2024.08.05

元気に一歩! ウオーキング ストレッチでけが予防

JA広報通信2010年8月号 指導・監修日本体育大学運動方法体操研究室教授●荒木達雄 暑い夏もようやく終わり。少しずつ秋の…

2024.08.05

私の食育日記 暑い時期こそ、食事からの水分量を増やそう

JA広報通信2024年7月号 食育インストラクター●岡村麻純 暑い時期は、子どもも大人も水分不足が心配です。水分は喉が渇いて…

2024.08.04

健康百科 夏バテ、夏やせを防ぐ

JA広報通信2010年8月号 佐久総合病院名誉院長●松島松翠 まだまだ暑い日が続きます。秋が近づいているとはいえ、夏バテには…

2024.08.03

皆で仲良く100歳食 豆腐でニコニコ骨丈夫

JA広報通信2010年8月号 食文化史研究家●永山久夫 長寿村の長生きおじいさん、おばあさんは、たいがい骨太で小柄でもがっち…

2024.08.02

老人介護のミニ知識 車いすは体に合ったものを

JA広報通信2010年8月号 高齢生活研究所所長●浜田きよ子 先日、勉強会に招かれて、特別養護老人ホームに行ってきました。 …

2024.08.01

今月のあなたの運勢★8月

JA広報通信2024年7月号 モナ・カサンドラ 牡羊座3/21〜4/19 【全体運】運勢に勢いがあります。レジャーも楽しめる…

8月のプレゼントクイズ

JA菊池のプレゼントクイズコーナー! クロスワードに挑戦頂くことで、なんと、抽選でJA菊池の特産品・加工品が当たります。 応募は下記にあるオ…

2024.07.30

趣味の仲間のおつき合い

JA広報通信2010年8月号 エッセイスト●小川有里 地域にはさまざまな趣味のサークル、クラブなどがあります。 Aさんも十…

2024.07.29

おしゃれ上手でシンプルライフ 今年の秋はジャケットで

JA広報通信2010年8月号 ファッション・エッセイスト●フランソワーズ・モレシャン 「今年の秋はハンサムジャケットなのよ!…

2024.07.28

トラブル回避の基礎知識 食べ物に似ているせっけんや入浴剤

JA広報通信2010年8月号 国民生活センター 相談部●小坂潤子 せっけんや入浴剤をお菓子や飲み物と間違えて食べたり飲んだり…
7 / 12