検索結果(SDGS)

SDGS「17.パートナーシップで目標を達成しよう」に関する記事

農業への熱い思い分かち合う 菊池地方青年農業者クラブ連絡協議会

菊池地方青年農業者クラブ連絡協議会は12月6日、合志市の熊本県立農業大学校の研修交流館で菊池地方青年農業者会議を開きました。参加者らは経営改…

巳(み・蛇)のように脱皮を繰り返しながら粘り強い経営を 仕事始め式

JA菊池は6日、2025年仕事始め式を行った。役職員ら約200人が参加し、牛乳で乾杯。参加者は気持ち新たに業務をスタートしました。 …

こんにちは東です 組合長メッセージvol.18

年頭のごあいさつ 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 組合員の皆さまには、希望に満ちた幸多き年をお迎えのことと存…

2024.12.30

農政ゼミナール/農政連菊池総支部第35回通常総会

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき1月号P7にも掲載しております。

2024.12.29

第2回熊本県枝肉共進会/JASMとの交流イベント開催

クリックすると拡大してご覧いただけます。 この記事は、JA菊池広報誌いぶき1月号P6にも掲載しております。

糖蜜のイチゴ出番 食味、見た目にこだわり

JA菊池イチゴ部会が食味を重視して作り上げた「糖蜜使用のこだわりいちご」の出荷が始まりました。品種は「ひのしずく」。完全着色した30㌘以上の…

こんにちは東です 組合長メッセージvol.16

11月20日、サッカーJ2ロアッソ熊本の大西遼太郎選手(写真左)と佐藤史騎選手(写真右)がリーグ戦を12位で終えたことを報告に来てくれました…

最盛期前に目ならし会 「ほりだし君」「べにはるか」1800トン出荷へ

JA菊池甘藷(カンショ)部会は19日、サツマイモの出荷最盛期を前に目ならし会を開きました。冬場の需要期に向けて、出荷規格を再確認し、部会員の…

部会発足20年 スナップエンドウ好評 高い秀品率と甘味

JA菊池スナップエンドウ部会は2日、出荷本番に向けて目ならし会と栽培講習、現地検討会を菊池市で開きました。本格出荷が11月12日から始まり、…

2024.12.14

水田ごぼう

JA菊池ゴボウ部会「菊池水田ごぼう」冬ゴボウの出荷が始まりました。出荷本番前の11月28日に菊池市で出荷査定会を開き、出荷規格、出荷日程の確…

日本酒「花純」でロアッソ熊本選手激励 カスミソウ酵母使用

JA菊池は11月20日、サッカーJ2ロアッソ熊本の本年度の活躍をねぎらうため、日本初カスミソウ酵母を使った日本酒「花純」を送りました。JAに…

イチゴ「ゆうべに」本番 市場到着見据え出荷

JA菊池イチゴ部会は11月25日、出荷最盛期を前に品種「ゆうべに」の目ならし会を菊池市の北営農センターで開きました。出荷規格や着色基準を確認…

2024.12.03

トルコギキョウ

トルコギキョウ出荷規格を統一 JA菊池花卉(かき)部会は12日、トルコギキョウの出荷本番を前に出荷査定会を開きました。生育期の高温、害虫の多…

スナップエンドウ防除作業徹底を

JA菊池スナップエンドウ部会は10月24日、出荷前の栽培講習会をJA北営農センターで開き、10月上旬に多発したチョウ目害虫の防除対策を中心に…

支所別座談会報告

未来へ向けた変化成長支所別座談会報告 クリックすると拡大して見ることができます。 この記事は、広報誌いぶき12…

サツマイモ 収穫が終盤

JA菊池大津中央支所管内では、サツマイモの収穫終盤となり追い込み作業が進んでいます。 JA甘藷(かんしょ)部会で…

2024.11.15

ホウレンソウ

ホウレンソウ出荷出番規格など確認、85㌧目指す JA菊池ホウレンソウ部会は10月24日、JAの西営農経済センターで2024産…

ロアッソ熊本と思い一つに JA菊池観戦ツアー

JA菊池は10月20日、サッカーJ2ロアッソ熊本ホームゲーム観戦ツアーを開きました。ロアッソ熊本の協力のもと、食農教育プロジェクトまんまキッ…

フォトレポート

飼料用トウモロコシ収穫始まる・小学生が農業体験 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき9月号(P29)」にも掲載してあります♪

盟友の思いよ届け JA菊池青壮年部発表大会 奥田さん(菊池支部)最優秀賞

JA菊池青壮年部は9月4日、菊池市のJA情報センターで青壮年部発表大会を開きました。「盟友の主張発表」と「組織活動実績発表」を行い、最優秀賞…

新部会長に上野さん JA菊池ゴボウ部会総会

JA菊池ゴボウ部会は8月8日、2023年度総会を菊池市で開きました。生産者、JA、行政関係者ら80人が出席し、24年度事業計画、役員改選など…

定植間近か イチゴ部会現地検討会

JA菊池イチゴ部会は8月16日、定植前の苗の状況を確認する現地検討会を開きました。合志市のほ場で行い、葉色や株の状況を確認し、定植までの管理…

未来に向けた変化成長 地域農業振興3ヵ年計画 JA菊池第12次地域農業振興大会

JA菊池は8月9日、地域農業振興の3ヵ年計画(2024~2026年度)を示す第12次地域農業振興大会を、JA農業総合情報センターで開きました…

JA菊池直売所 出荷者紹介 ~菊陽店~

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

両手いっぱい、笑顔いっぱいイチゴ摘み 園児摘み楽しいね 菊池市の園児

菊池市のルンビニ保育園の園児21人は5月10日、園の近くの宮川忠正さん(73)のハウスを訪れ、イチゴの摘み取りを楽しみました。 宮川さんは特…

特集 新規就農支援~人と人とをつなぐ~

JAの新規就農支援について紹介します!! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P16~17)」にも掲載してあります♪

青壮年部役員とJA役職員が意見交換会 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は3月14日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら17人が参加…
4 / 4