きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

2024.05.24

夏野菜づくりの指導 東小学校初めての食育活動 JA菊池青壮年部泗水支部

JA菊池青壮年部泗水支部は4月19日、支部管内の菊池市立泗水東小学校2年生34人に夏野菜づくりの指導を行いました。同小と泗水支部が食育活動…

めぐみの里だより 5月号

誕生会・節分・小学校訪問 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号21ページにも掲載してあります)

家畜に感謝と慰霊 JA菊池畜霊祭

JA菊池は4月17日、JA畜産センター畜霊碑前で旭志中央支所畜霊祭を行い、畜産農家、JA、行政関係者約120人が参列し、家畜に感謝し、慰霊し…

2024.05.20

青壮年の力を合わせ、盛り上げていこう JA菊池青壮年部通常総会 組織の活性化へ 盟友みんなで協力を

JA菊池青壮年部は4月16日、2023年度通常総会を菊池市のJA情報センターで開きました。部員、来賓、関係者ら74人が出席。24年度はポリシ…

菊池水田ごぼう収穫最盛期 品質良好

JA菊池ゴボウ部会の春ゴボウ「菊池水田ごぼう」が収穫の最盛期を迎えました。日量2000ケース(1ケース2㎏)を関東や関西、中京、九州方面に出…

2024.05.15

つなげよう、ひろげよう、JA女性部の輪

女性部活動へのお問い合わせは中央支所生活係まで♪ 一緒に楽しく活動しましょう~☆ この内容は、JA菊池広報誌「い…

新規就農者のアスパラガス定植順調 JA菊池アスパラガス部会

JA菊池管内で4月上旬から下旬まで、新規就農者によるアスパラガス定植が順調に進んでいます。4月末までに5人が定植しました。収穫開始は来年の2…

2024.05.13

女性部紹介~菊池~

菊池支部 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P9)」にも掲載してあります♪

2024.05.12

令和5年度 JA菊池役職員とJA菊池青壮年部役員との意見交換会

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P8)」にも掲載してあります♪

2024.05.11

能登半島災害復興に支援金寄付 JA菊池女性部

JA菊池女性部は3月末、JAくまもと中央会が取りまとめる能登半島災害復興支援金として、女性部の募金活動で集まった44万5千円全額を寄付しまし…

品質良好で笑顔溢れる 菊池水田ごぼう収穫作業 ゴボウ部会 菊池水田ごぼう絶品PR

JA菊池管内で「菊池水田ごぼう」の出荷最盛期を迎えました。JAゴボウ部会では日量2000ケース(1ケース2キロ)を県内や関東、中京、関西、九…

アスパラガス出荷最盛期

JA菊池管内で3月18日、春芽アスパラガスの出荷が最盛期を迎えています。菊池市七城町にある選果場、選別機がフル稼働で日量約700㎏を選別し、…

青壮年部役員とJA役職員が意見交換会 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は3月14日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら17人が参加…

ぜんざいで災害支援チャリティー JA菊池女性部西合志支部

JA菊池女性部西合志支部は1月24日、「能登半島地震災害支援チャリティーぜんざい会」を合志市で開きました。当日は雪の降り積もる寒い日でしたが…

2024.02.02

インスタフォロワー2024企画!!『きくちのまんま』生産者さんへ応援メッセージをインスタグラムで届けよう♪

JAグループでは「国民が必要として消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産」を推進しています。日本の食を支えている生産者…

晴れの日に地元の花で華やかに JA菊池花き部会

JA菊池花き部会員の上田功さんは、晴れの日に地元の花を使ってほしいと、成人の晴れ着用髪飾りを5年前に提案され、それから毎年JA職員の女性成…

アラッキーと学ぼう!SDGsコーナー★

SDGsってなんだろう?? 今日から始めよう!! lev…

2023.02.27

CBS(キャトルブリーディングステーション)の部門紹介

CBS(キャトルブリーディングステーション)の部門を紹介します。 各部門担当者が職場の様子を紹介していきますよ~♪ 預託部門…

猛暑の中ハーベスター大活躍 自給飼料用トウモロコシ収穫最盛期 JA菊池コントラクター利用組合

西日本有数の酪農地帯であるJA菊池管内で、自給飼料用トウモロコシの収穫作業が進んでいます。管内のコントラクター利用組合(農作業受託組合)で…

【福祉部】めぐみの里だより 10月号

☆七夕祭り ★おやつ作り ☆作品作り 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号21ページにも…

防疫協議会だより Vol.1

「防疫協議会だより Vol.1」をPDFでご覧いただけます。 画像をクリックして閲覧できます♪

まんまキッズスクールについて

次世代を担う子どもたちを対象に、農作業体験を通し「命・食・農業」の大切さを感じてもらおうとJA菊池の食農教育活動「まんまキッズスクール」を行…
9 / 9