きくちのまんま新聞

きくちのまんま新聞

JA菊池職員紹介☆

JA菊池合志中央支所金融共済課貯金係宮原さん 4月に入組したばかりです。貯金の窓口を担当し、日々の業務で多くの利用者と接しま…

旬のオクラ「食べて」  中村さん魅力発信 「hug」が作業風景など取材

JA菊池オクラ部会の中村明博さんは7月17日、JAグループ熊本が発行する「食」と「農」の魅力を伝えるフリーマガジン「hug(ハグ)」の取材を…

JA菊池が地元高校と協力して開校 「キッズスクール」定員の3倍 JA菊池まんまキッズスクール開校

JA菊池は7月5日、17期生の40人を迎え「まんまキッズスクール」を開校しました。開校式で同スクール校長の東哲哉組合長は「活動を通して食と農…

令和6年度青壮年部学習会 社会情勢を学び知識を深める 投資信託など理解を深める

JA菊池青壮年部は7月9日、JA情報センターで「青壮年部学習会」を開き、資産運用、農業融資、共済商品の正しい情報を学びました。変化する社会に…

2024.07.30

田植えの後のスイカは格別! JA菊池青壮年部合志支部が小学生の稲作体験指導

JA菊池青壮年部合志支部は7月4日、支部管内の合志市立合志小学校5年生56人の田植え体験を指導しました。田植えの後には、管内の特産品であるス…

市場で試食宣伝会  JA菊池アスパラガス部会

JA菊池アスパラガス部会は6月25日、熊本大同青果(株)で仲卸業者向けの試食宣伝会を開きました。セリ前に山田浩晶部会長が「菊池産アスパラガス…

スイートコーン収穫体験と試食販売会大好評 JA菊池スイートコーン部会

JA菊池スイートコーン部会は6月14、15日の2日間、県内最大の産地であるスイートコーンのおいしさを味わってほしいと、初めての収穫体験販売会…

無農薬無化学肥料栽培で低温圧搾法 良質エゴマ油用のエゴマの種まき 菊池えごま生産組合

JA菊池管内の農家らでつくる菊池えごま生産組合は6月28日、菊陽町の作業場でエゴマの種まきをしました。菊陽町を中心に大津町などの山間地で13…

オクラ出荷最盛 JA菊池オクラ部会

JA菊池管内でオクラの出荷最盛期を迎えています。こまめに行う栽培講習で部会員の意識統一を図り、品質の良さと夏場の健康野菜として高値で取引され…

考えてみよう 感じてみよう 菊池市立戸崎小学校田植え

菊池市立戸崎小学校の4~6年生39人は6月26日、同校前の水田で田植え体験をしました。総合的な学習の一環で毎年行っています。 …

田植えで企業と交流

JA菊池は6月29日、菊池郡菊陽町の圃場で半導体製造企業であるJASMとの交流を目的とした田植え体験を行いました。 JASM…

菊池神社で豊作祈願 献穀田御田植祭

菊池市の菊池神社で6月28日、菊池地方の豊作を祈願する献穀田御田植祭が行われました。1958年から続く伝統行事。今年で66年を迎えます。 …

短冊に願いを込めて 直売所に七夕飾り

JA菊池農産物市場「きくちのまんま」菊池店の出荷者でつくる「まんまクラブ」は6月18日、平和や健康などの願いを込めて七夕飾りを作り、店舗前に…

両手いっぱい、笑顔いっぱいイチゴ摘み 園児摘み楽しいね 菊池市の園児

菊池市のルンビニ保育園の園児21人は5月10日、園の近くの宮川忠正さん(73)のハウスを訪れ、イチゴの摘み取りを楽しみました。 宮川さんは特…

アスパラガス出荷最盛期

JA菊池管内で3月18日、春芽アスパラガスの出荷が最盛期を迎えています。菊池市七城町にある選果場、選別機がフル稼働で日量約700㎏を選別し、…

青壮年部役員とJA役職員が意見交換会 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は3月14日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら17人が参加…

ぜんざいで災害支援チャリティー JA菊池女性部西合志支部

JA菊池女性部西合志支部は1月24日、「能登半島地震災害支援チャリティーぜんざい会」を合志市で開きました。当日は雪の降り積もる寒い日でしたが…

2024.02.02

インスタフォロワー2024企画!!『きくちのまんま』生産者さんへ応援メッセージをインスタグラムで届けよう♪

JAグループでは「国民が必要として消費する食料は、できるだけその国で生産する」という「国消国産」を推進しています。日本の食を支えている生産者…

晴れの日に地元の花で華やかに JA菊池花き部会

JA菊池花き部会員の上田功さんは、晴れの日に地元の花を使ってほしいと、成人の晴れ着用髪飾りを5年前に提案され、それから毎年JA職員の女性成…

アラッキーと学ぼう!SDGsコーナー★

SDGsってなんだろう?? 今日から始めよう!! lev…

2023.02.27

CBS(キャトルブリーディングステーション)の部門紹介

CBS(キャトルブリーディングステーション)の部門を紹介します。 各部門担当者が職場の様子を紹介していきますよ~♪ 預託部門…

猛暑の中ハーベスター大活躍 自給飼料用トウモロコシ収穫最盛期 JA菊池コントラクター利用組合

西日本有数の酪農地帯であるJA菊池管内で、自給飼料用トウモロコシの収穫作業が進んでいます。管内のコントラクター利用組合(農作業受託組合)で…

【福祉部】めぐみの里だより 10月号

☆七夕祭り ★おやつ作り ☆作品作り 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号21ページにも…

防疫協議会だより Vol.1

「防疫協議会だより Vol.1」をPDFでご覧いただけます。 画像をクリックして閲覧できます♪

まんまキッズスクールについて

次世代を担う子どもたちを対象に、農作業体験を通し「命・食・農業」の大切さを感じてもらおうとJA菊池の食農教育活動「まんまキッズスクール」を行…
9 / 9