目標達成を祈願
JA菊池共済部は10日、菊池市の北宮阿蘇神社で2024年度の目標達成と組合員、地域住民の安全を願う祈願祭を開きました。同JAの斉藤健常務、J…
水田ごぼう
JA菊池ゴボウ部会「菊池水田ごぼう」冬ゴボウの出荷が始まりました。出荷本番前の11月28日に菊池市で出荷査定会を開き、出荷規格、出荷日程の確…
トルコギキョウ
トルコギキョウ出荷規格を統一 JA菊池花卉(かき)部会は12日、トルコギキョウの出荷本番を前に出荷査定会を開きました。生育期の高温、害虫の多…
スナップエンドウ防除作業徹底を
JA菊池スナップエンドウ部会は10月24日、出荷前の栽培講習会をJA北営農センターで開き、10月上旬に多発したチョウ目害虫の防除対策を中心に…
支所別座談会報告
未来へ向けた変化成長支所別座談会報告 クリックすると拡大して見ることができます。 この記事は、広報誌いぶき12…
サツマイモ 収穫が終盤
JA菊池大津中央支所管内では、サツマイモの収穫終盤となり追い込み作業が進んでいます。 JA甘藷(かんしょ)部会で…
ホウレンソウ
ホウレンソウ出荷出番規格など確認、85㌧目指す JA菊池ホウレンソウ部会は10月24日、JAの西営農経済センターで2024産…
営農部通信
購買担当者・営農指導担当者会議/エコぷらすシリーズのお知らせ
柿シーズン本番 糖度乗り品質◎
JA菊池柿部会は、柿「太秋」の出荷本番を前に、菊池市の北営農センターで10月7日、目ならし会を開きました。 出荷規格の徹…
いい夫婦の日カスミソウを
JA菊池花卉(かき)部会は9月25日、カスミソウの出荷本番を前に出荷査定会と現地検討会を開きました。JA担当者が、最盛期に向けての出荷基準…
なくそう食品ロス すし
JA広報通信2024年10月号 食品ロス問題ジャーナリスト●井出留美 11月1日は「寿司(すし)の日」。都落ちをした平清…