手厚い指導で農家所得増
営農部は7月26日、購買担当者と営農指導担当者による合同会議を初めて開きました。資材業者、JAら26人が出席。部署間連携による手厚い指導と…
定植間近か イチゴ部会現地検討会
JA菊池イチゴ部会は8月16日、定植前の苗の状況を確認する現地検討会を開きました。合志市のほ場で行い、葉色や株の状況を確認し、定植までの管理…
オクラの出荷が最盛期!!
「きくちのまんま」のJA菊池管内では、オクラの出荷が最盛期です。 日量2200~2500パック(1パック:80グラム)を関東方面に出荷してお…
パンスグラス出番 短期間出荷に集中
JA菊池管内で、盆用切り花として重宝されるパンパスグラスの出荷が8月2日から始まりました。盆用出荷は8月13日まで予定しており、生産者は短期…
水稲通信
田植え後の水管理中干しの実施と品質・食味向上 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」8月号23ページにも掲載し…
資材係からのお知らせ
画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」8月号22ページにも掲載してあります)
梨「秋麗」出荷始まる
JA菊池梨部会は5日、「秋麗」出荷前の目慣らし会をJA北営農センターで開きました。糖度検査や食味を確かめ、出荷日、出荷規格を確認しました。部…
フォトレポート
この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P16)」にも掲載してあります♪
木村熊本県知事表敬訪問
工業用地拡大と共存する農業地帯への支援を願う この内容は、JA菊池広報誌「いぶき8月号(P7)」にも掲載してあります♪
酪農家になり11年
この内容は、JA菊池広報誌「いぶき8月号(P2)」にも掲載してあります♪