検索結果(SDGS)

SDGS「11.住み続けられるまちづくりを」に関する記事

日本農業新聞を通じてつながり交流 菊農SDGs班とコンポストフレンズ

竹林問題の解決に向けた「竹資源化プロジェクト」に取り組む県立菊池農業高校SDGs班が、林野庁と公益社団法人国土緑化推進機構主催の第3回森林づ…

放置竹林伐採ボランティア 菊池農業高校農業科

熊本県立菊池農業高校農業科の1年生13人は11月7日、放置竹林の伐採ボランティアと粉砕実習を行いました。今年で5年目。継続することで、生徒ら…

2024.10.17

みんなのSDGs 田んぼソムリエになろう

JA広報通信2024年10月号 田んぼソムリエ●林 鷹央 『稲上げ唄』は誰の気持ちを歌ったのか? 皆さんの故郷…

2024.10.16

ひろげよう つなげよう JA菊池女性部の輪♪

この記事は、広報誌いぶき10月号P11にも掲載しております♪

フォトレポート

飼料用トウモロコシ収穫始まる・小学生が農業体験 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき9月号(P29)」にも掲載してあります♪

2024.09.25

めぐみの里だより 9月号

画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号21ページにも掲載してあります)

盟友の思いよ届け JA菊池青壮年部発表大会 奥田さん(菊池支部)最優秀賞

JA菊池青壮年部は9月4日、菊池市のJA情報センターで青壮年部発表大会を開きました。「盟友の主張発表」と「組織活動実績発表」を行い、最優秀賞…

地域農業振興の3カ年計画 支所別座談会

JA菊池は8月19日、地域農業振興の3カ年計画を示す「第12次地域農業振興計画」への理解と実現に向けて、組合員の声を聞くための支所別座談会を…

新部会長に上野さん JA菊池ゴボウ部会総会

JA菊池ゴボウ部会は8月8日、2023年度総会を菊池市で開きました。生産者、JA、行政関係者ら80人が出席し、24年度事業計画、役員改選など…

定植間近か イチゴ部会現地検討会

JA菊池イチゴ部会は8月16日、定植前の苗の状況を確認する現地検討会を開きました。合志市のほ場で行い、葉色や株の状況を確認し、定植までの管理…

未来に向けた変化成長 地域農業振興3ヵ年計画 JA菊池第12次地域農業振興大会

JA菊池は8月9日、地域農業振興の3ヵ年計画(2024~2026年度)を示す第12次地域農業振興大会を、JA農業総合情報センターで開きました…

JA菊池直売所 出荷者紹介 ~菊陽店~

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき7月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

両手いっぱい、笑顔いっぱいイチゴ摘み 園児摘み楽しいね 菊池市の園児

菊池市のルンビニ保育園の園児21人は5月10日、園の近くの宮川忠正さん(73)のハウスを訪れ、イチゴの摘み取りを楽しみました。 宮川さんは特…

特集 新規就農支援~人と人とをつなぐ~

JAの新規就農支援について紹介します!! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P16~17)」にも掲載してあります♪

青壮年部役員とJA役職員が意見交換会 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は3月14日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら17人が参加…

ぜんざいで災害支援チャリティー JA菊池女性部西合志支部

JA菊池女性部西合志支部は1月24日、「能登半島地震災害支援チャリティーぜんざい会」を合志市で開きました。当日は雪の降り積もる寒い日でしたが…

晴れの日に地元の花で華やかに JA菊池花き部会

JA菊池花き部会員の上田功さんは、晴れの日に地元の花を使ってほしいと、成人の晴れ着用髪飾りを5年前に提案され、それから毎年JA職員の女性成…

農産物市場 きくちのまんま菊池店

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき10月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

【福祉部】めぐみの里だより 10月号

☆七夕祭り ★おやつ作り ☆作品作り 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」10月号21ページにも…

ドローンで撮影 菊池地域の風景~旭志~

飼料用とうもろこし収穫☆ この内容は、JA菊池広報誌「いぶき10月号(P16・17)」にも掲載してあります♪
2 / 2