検索結果(SDGS)

SDGS「8.働きがいも経済成長も」に関する記事

春メロン高品質

JA菊池メロン部会の春メロンが出荷最盛期を迎えています。品種は「フェスタ」「アンデス」「イエローキング」。糖度も乗り、品質良好。ベテラン農家…

JA菊池直売所 出荷者紹介 ~菊池店~

まんま店には新鮮なお花が多く並びます この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P24~25)」にも掲載してあります♪

「カスミソウ」出荷最盛 部会員全員が交代で厳しく検査 JA菊池花き部会

JA菊池北営農センターで、主力品目のカスミソウが出荷ピークを迎えています。出荷前には部会員全員が、毎日交代で目慣らしをしながら厳しく検査を行…

水稲通信

稲作の準備米づくりは土づくり! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」5月号23ページにも掲載し…

家畜に感謝と慰霊 JA菊池畜霊祭

JA菊池は4月17日、JA畜産センター畜霊碑前で旭志中央支所畜霊祭を行い、畜産農家、JA、行政関係者約120人が参列し、家畜に感謝し、慰霊し…

2024.05.20

青壮年の力を合わせ、盛り上げていこう JA菊池青壮年部通常総会 組織の活性化へ 盟友みんなで協力を

JA菊池青壮年部は4月16日、2023年度通常総会を菊池市のJA情報センターで開きました。部員、来賓、関係者ら74人が出席。24年度はポリシ…

特集 新規就農支援~人と人とをつなぐ~

JAの新規就農支援について紹介します!! この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P16~17)」にも掲載してあります♪

菊池水田ごぼう収穫最盛期 品質良好

JA菊池ゴボウ部会の春ゴボウ「菊池水田ごぼう」が収穫の最盛期を迎えました。日量2000ケース(1ケース2㎏)を関東や関西、中京、九州方面に出…

新規就農者のアスパラガス定植順調 JA菊池アスパラガス部会

JA菊池管内で4月上旬から下旬まで、新規就農者によるアスパラガス定植が順調に進んでいます。4月末までに5人が定植しました。収穫開始は来年の2…

2024.05.12

令和5年度 JA菊池役職員とJA菊池青壮年部役員との意見交換会

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P8)」にも掲載してあります♪

こんにちは東です 組合長メッセージvol.11

共済事業は、皆様に安心と満足をお届けします     令和6年度JA共済普及推進大会が令和6年4月19日、熊本市内で開かれ、県内のJA役職員ら…

品質良好で笑顔溢れる 菊池水田ごぼう収穫作業 ゴボウ部会 菊池水田ごぼう絶品PR

JA菊池管内で「菊池水田ごぼう」の出荷最盛期を迎えました。JAゴボウ部会では日量2000ケース(1ケース2キロ)を県内や関東、中京、関西、九…

部会報告 ~営農部~

樹芸部会・栗部会・茶部会 この内容は、JA菊池広報誌「いぶき5月号(P6)」にも掲載してあります♪

青壮年部役員とJA役職員が意見交換会 JA菊池青壮年部

JA菊池青壮年部は3月14日、JA情報センターで同JA役職員との意見交換会を開きました。意見交換会には同部役員9人とJA役職員ら17人が参加…

晴れの日に地元の花で華やかに JA菊池花き部会

JA菊池花き部会員の上田功さんは、晴れの日に地元の花を使ってほしいと、成人の晴れ着用髪飾りを5年前に提案され、それから毎年JA職員の女性成…

水稲通信

穂肥の時期・施肥量は適正に! 画像をクリックすると拡大して見れます♪ (JA菊池広報誌「いぶき」9月号23ページ…

猛暑の中ハーベスター大活躍 自給飼料用トウモロコシ収穫最盛期 JA菊池コントラクター利用組合

西日本有数の酪農地帯であるJA菊池管内で、自給飼料用トウモロコシの収穫作業が進んでいます。管内のコントラクター利用組合(農作業受託組合)で…

農産物市場 きくちのまんま菊池店

この内容は、JA菊池広報誌「いぶき10月号(P24~25)」にも掲載してあります♪
4 / 4