ほっと一息

ほっと一息

2025.10.11

お天気カレンダー

JA広報通信2025年10月号

気象予報士●檜山靖洋

11月に桜咲く?

 

 桜の開花は多くの地域で3月から4月です。もちろん、秋や冬に咲く種類の桜もありますが、ソメイヨシノが10月や11月に開花すると、ニュースになることがあります。
 平年とは大きくかけ離れた時期に花が咲いたり、虫の鳴き声がしたり、鳥が姿を見せたりすることを不時現象といいます。本来、ソメイヨシノは、初冬には全て葉を落とします。小さい花芽は休眠に入り、その後の寒さで休眠から目を覚まし、徐々に暖かくなることで成長して春に開花します。
 ところが、冬になる前に台風などの影響で葉が全部落ちてしまうと、桜は冬になったと勘違いしてしまいます。本格的な冬の前でまだ暖かい日がありますので、その暖かさに春が来たと勘違いして花を咲かせてしまうのです。
 季節外れに咲く桜が見られるのは得した気持ちにもなりますね。台風などで早く落ち葉になった桜の木を見つけたら注目してみてください。

 

 

 

 

気象予報士・防災士
檜山 靖洋(ひやま やすひろ)
1973年横浜市生まれ。
明治大学政治経済学部政治学科を卒業後、印刷会社に就職。
1999年に気象予報士を取得し気象会社へ転職。
2005年からNHKの気象キャスターに。
朝のニュース番組「おはよう日本」の気象情報に出演中。