レシピ

レシピ

2025.09.08

そうめんのおいしい茹で方

そうめんのおいしい茹で方をご紹介☆

 

<ポイント>

鍋:鍋は深鍋など、できるだけ大きな鍋を使う。

茹で湯:たっぷりの水を、しっかりぐらぐらするまで沸騰させる。

    ☆乾麺の重量に対して最低10倍量お湯を使う。

    例)300gのそうめんには3L以上の水が必要

 

めんの入れ方:ぱらぱらと回し入れ、10秒程経ってからやさしく菜箸などでほぐす。

       ☆入れてすぐ混ぜると麺が折れてしまうので注意。

 

火力:麺を入れ、再沸騰するまでは蓋をして強火にする。再沸騰したら吹きこぼれない程度の火力に弱める。

   ☆温度が下がる為、差し水は極力しない。差し水をするときはおちょこ1杯分にする。

 

ゆで時間:袋に記載のゆで時間通りに茹でる。

     ☆茹で上がりの目安は、菜箸などで麺を1本取り、冷水で冷ましてから指でつぶし、中心部に白いスジが無くなった時点が目安。

 

すすぎ:冷水(氷水)もしくは流水でよくもみ洗いをし、表面のぬめりが取れ、麺が冷えるまでよくすすぐ。

    ☆茹で上がったら手早く作業する。

 

水切り:ザルなどにあげ、よく水切りをする。絞って水気を切っても良い。