ほっと一息

ほっと一息

2025.05.12

体を動かすためのヒント 手軽に体操

JA広報通信2025年5月号

日本体育大学准教授●伊藤由美子

 

20秒で気分転換してみませんか?

 農作業による前かがみ姿勢や長時間にわたるデスクワークなど、背中が丸まった状態で作業が続くことはありませんか? 同一姿勢を取り続けていると、体が凝り固まったり、さらには思考力や集中力の低下につながる可能性もあります。仕事の合間を利用して、時折、体をほぐすとともに気分転換を図りましょう。
 さて、日本体操協会では、心身の健康増進と明るい社会づくりに寄与するために、体操プログラム「The Taiso(ザ・タイソウ)」を国内外で紹介しています。「The Taiso」には三つのパターン(①ノーマルバージョン ②ショートバージョン ③20秒バージョン)があります。今回は③の20秒バージョンを取り上げます。イラストを参考にして、20秒バージョンに含まれている運動の一部を体験し、運動に慣れてきたら動画を見ながら体を動かしてみましょう。

レッツ、トライ! 足踏み+腕を振る+胸を伸ばす運動

 

 

(1)いすに座って準備をします。

(2)腕を振りながら足踏みを4回します。

(3)胸の前で腕を交差します。

(4)胸を伸ばすと同時に両肩をタッチします。

(5)手拍子を2回します。

 

 

日本体操協会公認 体操プログラム
「The Taiso
(ザ・タイソウ)」
20秒バージョン
(号令付き)

 

日本体育大学
准教授
伊藤 由美子(いとうゆみこ)
千葉県生まれ、農業を営む両親の元で育つ。
日本体育大学大学院体育科学研究科博士前期課程体育科学専攻健康科学・スポーツ医科学系修了。専門領域は体操。(公財)日本体操協会一般体操委員会委員長。体操や健康に関する情報をお届けします!