レシピ
2022.01.08
たこと昆布のキムチ漬け
<おせちのたこ>
たこは茹でると色鮮やかな紅白模様になるため、おめでたいおせち料理にふさわしい食材とされています。また、古くから赤色には魔除けの意味があるとされていることに加えて、たこが真っ黒な墨を吐いて敵から逃げる姿も「苦難を煙に巻く」と捉えられるため縁起がよい食材とされています。他にも「多幸(たこ)」と漢字を当てることができるので「一年間幸せでいられますように」との願いが込められているとの説もあります。
今回使用するAコープマーク商品☆
キムチ漬の素
刻んだ野菜に混ぜるだけで、半日ー1日でおいしいキムチ漬ができます。白菜、きゅうり、大根、もやしなど色々な野菜にお使いいただけます!
キムチを漬けるだけでなく、豚キムチ炒め、マーボーなすなど、お料理の調味料としてもお使いいただける便利な商品です!
Aコープマーク商品は各中央支所生活課やAコープ店で購入できます♪
材料(2人分)
A | |
---|---|
長崎県産地だこ刺身用(ぶつ切り) | 200g |
サラダ昆布(カットして水戻し) | 5g |
きゅうり(乱切り) | 1本 |
大根(乱切り) | 5cm |
【Aコープマーク商品】キムチ漬けの素 | 1~2袋 |
【Aコープマーク商品】すりごま | 少々 |
ごま油 | 少々 |
作り方
- ビニール袋にAを全て入れ、振ってキムチ漬けの素を全体にいきわたらせ、冷蔵庫で1時間程度味を馴染ませる。
- お皿に盛り付け、仕上げにすりごま、ごま油を振りかける。