お知らせ
2025.07.27
だご汁
【郷土料理レシピ】だご汁
だご汁のおいしさは、小麦粉の良し悪しと、こね方で決まるといわれます!
下腹にぐっと力を入れ、きめが滑らかになるまで時間をかけてこねる(少し固めにこねる)と美味しくできますよ♪
~材料~(4人分)
☆団子☆ ★汁★
中力粉・・・・・・150g 里芋・・・・・・・75g
塩・・・・・・・・適量 大根・・・・・・・75g
水・・・・・・・・75g 人参・・・・・・・25g
ごぼう・・・・・・25g
油揚げ・・・・・・4/1枚
白菜・・・・・・・50g
ねぎ・・・・・・・25g
いりこ・・・・・・10g
味噌・・・・・・・75g
水・・・・・・・・500cc
~作り方~
- 団子は、中力粉に塩・水を入れながらよくこねて、しばらく寝かせておく。
- 里芋は1cmの輪切り、大根と人参はいちょう切り。
ごぼうは斜め切りにし、水にさらしておく。
油揚げは小さく切り、白菜はざく切りにする。
- いりこでだし汁を取り、白菜・ねぎ以外の材料を入れて、里芋が柔らかくなったら、味噌半分をこして小麦粉団子をめん棒で薄くのばし、5mm幅10cmぐらいに切る。
めんが煮える頃に、白菜の茎の部分と残り半分の味噌をこし入れる。
- 残りの白菜とねぎを入れて味を整える。
阿蘇フォークスクール農家・商店さん