ほっと一息

ほっと一息

2023.04.08

体を動かすためのヒント 手軽に体操 疲労回復・解消方法はありますか?

JA広報通信2023年3月号

日本体育大学准教授●伊藤由美子

 

 春の到来。柔らかな日差しが差し込み始め、日増しに過ごしやすい季節となりました。

 さて、春は新生活が始まるとともに、農作業では種まきのシーズンになりますね。中腰姿勢や前かがみ姿勢など、長時間にわたり同じ姿勢を取り続けると腰や背中に負担がかかります。疲労の蓄積は体に負担がかかるだけではなく、作業中に事故を引き起こす可能性も考えられます。

 日々の疲れが少しでも軽減できるよう、まずは睡眠時間を確保しましょう。枕の高さや素材(硬さ)など、お好みに応じた寝具を選び、より良質な睡眠が取れると良いですね。ご自身の生活スタイルに見合った疲労回復・解消方法を見つけて、心身共にリフレッシュしましょう。

レッツ、トライ! 腰をねじる運動+その場足踏み

(1)いすに座り、両腕を曲げます。

(2)真横の景色を見るようにしながら腰をねじります。

(3)元の姿勢に戻ります。

(4)次に反対側も同様に腰をねじります。

(5)元の姿勢に戻ります。

(6)その後、足踏みを8回しましょう。

 

 

日本体育大学 准教授 伊藤 由美子(いとうゆみこ)


千葉県生まれ、農業を営む両親の元で育つ。
日本体育大学大学院体育科学研究科博士前期課程体育科学専攻健康科学・スポーツ医科学系修了。専門領域は体操。(公財)日本体操協会一般体操委員会委員長。体操や健康に関する情報をお届けします!