レシピ
2023.01.21
ミツバの卵とじ
JA広報通信1月号
エッセイスト 神山 真理
提供:ベターホームの料理教室
撮影:大井一範
(1人分約148kcal)
※形によって小町ふ、観世ふなどの種類があります。同様に使えます。
材料(2人分)
糸ミツバ | スポンジ2個(40g) |
---|---|
焼きふ | 8個(10g) |
釜揚げシラス | 大さじ2(40g) |
卵 | 2個 |
A | |
だし | カップ1/2個 |
酒・みりん | 各大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ1/2 |
塩 | 少々 |
作り方
- ミツバは葉と茎に切り分け、茎は3cm長さに切ります。
- ふは水に漬けて戻し、水気を絞ります。卵はほぐします。
- 鍋にAを煮立て、ふ、ミツバの茎、シラス、ミツバの葉の順に広げて入れます。
- 再び煮立ったら、卵を回し入れます。卵が半熟になったら火を止め、ふたをして1分ほど蒸らします。