きくちのまんま新聞
2022.08.27
JA菊池役職員コンプライアンス研修会 一人一人が意識をもって 不祥事未然防止へ
JA菊池は7月30日、合志市で役職員コンプライアンス研修会を開きました。新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため全職員を半分に分け2班体制で、換気、消毒、検温、職員同士のソーシャルディスタンスをとり行いました。
研修会ではJA熊本中央会JA総合支援部次長の大田黒智教さんが「JAにおける不祥事発生状況とJAグループ熊本の取組方向」「不祥事防止策の実践とヘルプラインの活用」「個人情報保護法の順守」などについて講演。参加者は改めて、不祥事を起こさない、起こさせないよう気を引き締めました。
JAの三角修組合長は「不正のトライアングル(不正を犯す動機、機会、正当化)の1つでもそろわなければ不祥事は起きない。リスク管理をそれぞれが行い、不祥事を絶対に出さない気持ちを持って業務を行なってほしい。この研修が実りあるものにしてほしい」と挨拶しました。
職場づくりの一環として行なう2021年度小集団活動の表彰と発表、後半では2021年度未来塾修了レポートに参加した2人の発表もありました。