ほっと一息
2022.03.09
社会人のための日本語検定 第48回 「粗忽者(そこつもの)」ってどんな人?
JA広報通信2月号
●出題:特定非営利活動法人 日本語検定委員会
問一 語彙 3級
【 】の中の言葉に意味の最も類似した語(類義語)を選んで、番号で答えてください。
【粗忽】
(1) 軽快
(2) 軽率
(3) 軽妙
問二 表記 2級
次の文には、パソコンで入力したときの変換ミスが一か所あります。変換ミスを含む言葉の正しい漢字での書き方を答えてください。
問題に真摯に向き合わず、対面を保つことばかりに腐心する上層部の姿に、私は落胆を禁じえなかった。
解答・解説
問一 (2)
「粗忽」は、軽はずみでそそっかしい様子。よく考えずに判断したり行動したりする様子をいう、(2)「軽率」が類義語。
(1)「軽快」は、動きがかろやかで素早い様子、また、明るくて心が弾むような様子。
(3)「軽妙」は、文章や話などが軽快で味のある様子。
問二 体面
「体面」が適切な表記。「体面」は、世間に対して恥ずかしくない、既得の地位や名誉にふさわしい見た目などの立派さ。「対面」は、相手と顔を合わせること、また、何かと正面から向き合うこと。
2022年度 日本語検定 実施予定
日本語検定は、日本語を使う全ての人のための検定です。日本語の総合的な運用能力を測るため、敬語・文法・語彙・言葉の意味・表記・漢字の6つの領域から出題しています。受検級は1級から7級で、小学生から社会人まで幅広い層が受検しています。2022年度の日程は下記の通りです。
第1回
〔実 施 日〕6月10日(金・準会場) 6月11日(土・準会場/一般会場)
〔申込期間〕3月1日(火)~5月13日(金)
第2回
〔実 施 日〕11月11日(金・準会場) 11月12日(土・準会場/一般会場)
〔申込期間〕8月1日(月)~10月14日(金)
受検申込、資料請求などのお問い合わせは、下記のフリーダイヤルかホームページからお願いいたします。ご連絡お待ちしております。
●フリーダイヤル 0120-55-2858
●ホームページ https://www.nihongokentei.jp