ほっと一息
2021.12.22
社会人のための日本語検定 第47回 心を込めた贈り物は「○○の品」?
JA広報通信1月号
●出題:特定非営利活動法人 日本語検定委員会
問一 敬語 3級
【 】のようなとき、( )に入る言い方として最も適切なものを選んで、番号で答えてください。
【大学の合格祝いを贈ってくれた先輩への礼状で】
この度はお( )の品をいただき、誠にありがとうございました。
(1)心ばかり
(2)心づけ
(3)心づくし
問二 言葉の意味 2級
――部分の言葉とほぼ同じ意味を表す言葉を選んで、番号で答えてください。
この事件については、すでに多くのメディアで取り上げられているから、知らない人はまずいないだろう。
(1)報道
(2)番組
(3)媒体
解答・解説
問一 (3)
心を込めてすることの意で、相手から何かを贈られたことへの謝意を表す言葉である、(3)「心づくし」が適切。
(1)「心ばかり」は、贈り物をするときに謙遜の気持ちを表す言葉で、「心ばかりの品ですが、どうぞお納めください」のように用いる。
(2)「心づけ」は、相手に謝意を示すために渡す金品のこと。
問二 (3)
「メディア」は、情報の伝達において、仲立ちの役割を果たすもの。(3)「媒体」がほぼ同じ意味を表す語。
2022年度 日本語検定 実施予定
日本語検定は、日本語を使う全ての人のための検定です。日本語の総合的な運用能力を測るため、敬語・文法・語彙・言葉の意味・表記・漢字の6つの領域から出題しています。受検級は1級から7級で、小学生から社会人まで幅広い層が受検しています。2022年度の日程は右記の通りです。
第1回
〔実 施 日〕6月10日(金・準会場)6月11日(土・準会場/一般会場)
〔申込期間〕3月1日(火)~5月13日(金)
第2回
〔実 施 日〕11月11日(金・準会場) 11月12日(土・準会場/一般会場)
〔申込期間〕8月1日(月)~10月14日(金)
受検申込、資料請求などのお問い合わせは、下記のフリーダイヤルかホームページからお願いいたします。ご連絡お待ちしております。
●フリーダイヤル 0120-55-2858
●ホームページ https://www.nihongokentei.jp