きくちのまんま新聞
2021.10.13
農高生が初めてのオンライン会社見学 県立菊池農業高校
インターネットを活用した農業や福祉の課題解決に取り組む県立菊池農業高校は9月17日、インターナット業界大手ヤフーの会社見学をオンラインで行いました。ネットに興味を持つ同校農業クラブの役員11人が参加。ヤフーと交流のある東京都内の高校3校も参加し同時に行いました。
同校は、ヤフーと2019年に農福連携を題材にしたネット通販授業を機に交流を続けていますが、オンラインでの会社見学は初めての取組みです!
ヤフーとしても複数の高校生を同時につないでのオンライン会社見学は初めて。それぞれの学校紹介後、ヤフーCSR推進室の大野憲司さんが講師となり「インターネットの歴史」「コロナウイルス以前の働き方と現在の状況」などを学び、オフィスのライブ中継で会社のようすや社員の生の声も聞きました。
参加した学校の生徒らは、ネットや環境や会社について質問。会社からも丁寧な回答があり、これからの進路を考えている高校生たちへのメッセージもありました。
菊農から参加した畜産科学科3年の平田理子さんは「ヤフーの職場のようすがよく分かり、すごく社員のことを考えた会社設計になっていると思った。インターネットで人の生活を考えた取組みや、農業が趣味という社員の方もいて身近に感じた」と話しました。